教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先から一度退職するように言われてしまいました! 質問は2点あります。 まず私の現状から説明します。

バイト先から一度退職するように言われてしまいました! 質問は2点あります。 まず私の現状から説明します。私は薬学部の4年で、主に週に2回土日メインでシフトに入っていました。(事務職) しかし、今後のCBT、OSCE、総合演習試験(私の大学だけ?)があることを考えると9〜12月はバイトを休みたいと思っています。 そこで、普段シフトを作成していただいている社員さんに事情を説明したところ、「長期間にわたって労働の実績がないと、採用し続けるのは難しい。一度退職扱いにして欲しい。」と言われました。 質問1点目です。 何故、長期間にわたって労働の実績がないと採用し続けるのは難しいのでしょうか? 自分なりに調べてみましたが税金関係の問題があるのでしょうか? 根拠条文がわかる方がいらっしゃればご教授いただきたいです。 質問2点目です。 一度退職扱いになってしまったら、再雇用は厳しいでしょうか? 確かにCBT、OSCEがある期間や、5年次の実務実習期間などはバイト出来ないかも知れませんが、隙間の期間で働かせて欲しいと思っています。

続きを読む

319閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①税金云々じゃなくてただ単に会社(職場)のルール、 もしくは社員や責任者の判断なだけでは? まぁそもそも契約内容や就業規則によっては 休職なんて望めば必ず叶うものとは限りませんし、 『隙間の期間で出れる時は出る』と言われても いつどれくらい働けるかが分からなければ アテにして計算するのも難しいです。 となると結局新しい人を雇うしかありませんし、 都合に合わせて『今週は出たい』とか言われても… という感じかもしれません。 ②なのでそれもどれくらい安定して働けるか?かと。 (勿論今までの勤務態度や上からの評価もありますが) 基本的にはずっと休みますが空いた時だけ働きます、 みたいな最早自由出勤のような条件では なかなか戦力として見て貰いにくいだろうな、 という気はします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる