教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就労継続支援B型の施設で、生活支援員として働いていますが、うつの傾向が出て困っています。

就労継続支援B型の施設で、生活支援員として働いていますが、うつの傾向が出て困っています。転職してまだ3ヵ月も経っていませんが、利用者さんとは基本的に親しくなったおかげで転職か休職をどうしよう、と真剣に考える段階に入っています。 原因は新たに入った支援員から執拗に詮索(例:親の年齢や親の出身地などを嫌がっても答えるまでしつこく聞かれるなど)され、さらに上司に色々暴言を吐かれて(本人は「私は口が悪いから」と免罪符のように言う)、精神的にかなり参っている、と自分ですら感じています。 その二人の前では、いけないと分かっていても声のトーンが低くなり、明らかに話したくない、というのがわかると周りに言われてしまうくらいです。 実はアマチュアの兼業作家をしておりますが、上司の言葉に傷つき、新たな支援員の詮索のひどさで小説を書こうにもスランプに陥って書けなくなっています。 食欲もストレスで減退し、朝だけは倒れてはいけないと無理をして食べますが、昼食は百均でSサイズくらいのタッパーを使ったお弁当と、その蓋より二回り位小さいおにぎりを持って行くのですが、おにぎりは半分以下、おかずも野菜物を1品、2品口を付けたらもういいや、と食べなくなってしまいました。 夕飯はほとんど口を付けることはないです(せいぜい夏野菜を少し食べる程度で食べたくなくなります)。 私の働いているB型支援の施設は、利用者さんたちはとても良い人が多く(暴れる人もいない)、利用者さんたちに対して愚痴はなく、むしろ人見知りする利用者さんが頼ってくれたり、私の作業(水引編みのアクセサリー作成)に興味を示して一緒にやりたいと申し出てくれたり、私の方も話していて、さりげない会話から喜んでもらえて、笑顔でお礼を言ってくれるという人が多いから私も笑顔でお礼を言い合えるという関係性を築けており、嬉しくなって精神的に少し助けられているくらいです。 利用者さん、という枠を関係なく、ただ一人の人、障害は個性として接するというスタンスを取っているからこそ、徐々に距離が短くなったのだと自分では思います。 スタッフ間になると上司、そして新たな支援員からのw口撃があり、他のスタッフもその二人に加勢するくらいです。 例えば、上司が「アンタには需要がないから」、「いる意味あるの?」と言われてしまったら、他のスタッフも「まあ利用者さんの愚痴のはけ口って正直必要っちゃ必要だけど緊急性はないレベルですよね」と言われてしまう、存在意義については、昼食用意の担当者(前職:ホテルのレストラン勤務で盛り付けは比較的得意分野)、という意味では「いて欲しい」と言われるなどです。 正直、近くのビルの屋上から飛び降りたい(40F超え)、という衝動に何度も誘惑されそうになる、というのが正直な精神状態です。 年代問わず意見をいただきたいです。

続きを読む

301閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ちょっと近い状況でしたので私の一例をお伝えしたいです。 私はある就労継続支援の支援員になりました。就業時間がきっちり決まっているので、プライベート時間に夢だったことを副業から始めるためです。 でも上司からのあたり(意地悪?)がきつくて、ずっともやもや考え続け疲れてしまい、1年以内に辞めました。 副業は結局何も進められず、辞めてから始めました。 辞めたら辞めたで新しい不安が出てきましたが….涙 でもあのまま働き続ければ見れなかっただろう新しい景色と出会えました。 狭い枠の中で一喜一憂していなくても良かったんだなあ…とも。 辞めて数年経ちますが、あー続けとけば良かったー!という気持ちは一切ありません!!笑 支援員として利用者さんと良い関係を築けているとのこと、もう充分されているんじゃないかなあと思いますし、もうこのステージはOK(クリア)!としまして、辞めても良いんじゃないかなあと思います。 あと心の回復に時間をとっても良いように思います。一番大事なのは貴方の心と身体です。 月並みなことしかいえなくてすみません。

    続きを読む
  • モチベーションのない状態で働くのはいろいろな意味で危険なので、辞めた方が良いと思います。 ダイレクトな回答ではありませんが、 以下の中で自分を見つめ直す上でご参考になるものがあれば幸いです。 @正解のない事、答えのない事で必要以上悩むのはやめましょう。 お時間のある時に是非ご覧ください。(心理学視点) メンタルが強くなる習慣 /しあわせ心理学 https://youtu.be/qqoOV5W-0Is タモリ式 気楽に生きる秘訣 /しあわせ心理学 https://youtu.be/kKueZigLw6M 気分転換できる趣味や遊びがあると良いです。 同じ事で悩んでいると脳の同じ領域の刺激が持続し疲弊します。 同じ運動を繰り返して起こる筋肉疲労と同じロジックです。 従って気分転換できる脳刺激の分散が、脳ストレスの軽減になります。

    続きを読む
  • 辞めたほうが良いと思います。 障害者施設で働いているのに、自分が障害者になってしまったら最悪ですよ。 未経験スタートだったんでしょ? 私も働いていたけど、利用者さんと!というよりも、上司(経営者)との関係が悪化して辞めましたね。 一緒に働いていた同僚(未経験スタート)の方は、、、私が辞めたあと、いろいろと攻撃されたみたいで、とうとう、鬱を発病してしまい、、、辞めましたが、今、3年目かなぁ。まだ完全には回復していません。 苦しむのは本人だけです。 そういう会社は、サッサと辞めたほうが良いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる