教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

企業が行う早期希望退職て、従業員自身が早期退職を希望するものではなく、企業側が従業員に早期退職してくれることを希望する制…

企業が行う早期希望退職て、従業員自身が早期退職を希望するものではなく、企業側が従業員に早期退職してくれることを希望する制度ですよね?そしてそのリストは完成しており、誰を辞めさせるのも既に決ってますよね?ある人は自身で早期退職に手を上げたのに会社側から全力で慰留を進められたかと思えば、ある人はもう少しここで頑張りたいといったのに、必死で辞める方向に持っていかれ、結局、8時間以上の面談虚しく退職することになりました。

続きを読む

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 後段の身に受けたいきさつから、前段の結論を得られたわけですね。具体的なシナリオが見えてきませんが、 早期希望退職は、形式上期間限定で、募集する形で行われます。あくまで、整理解雇(こちらは強制)に至る前段階の処理です。 それをする前に、リストは出来てますが、どうふりわけするかはその会社のありようです。会社運営にかかせない人だけのリストアップ、リストに乗ってない人からの申出は全員退職を認める。あるいは、かかせない人、やめてほしい人(両者に振り分けてない集合もあり)といった場合、まず募集をかけ「かかせない人」からは遺留し、募集人員にみたなければ、次段階として「やめてほしい人」リストから退職勧奨かけるのは常道です。 それを退職募集期間中に、頭数揃えにあなたを襲ったといのであれば、ちょっと異常です。ですので、募集期間「後」人数満たすためなら正常、期間中なら異常でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる