解決済み
子どもが産まれ、病院や薬に関わる機会が多く、知識を少しでもつけたく登録販売者に興味を持っております。 登録販売者の資格を取りたく、勉強しようと思っております。通信講座で、キャリカレかたのまなで迷っておりましたが、知恵袋でも調べていると通信講座はお金かかるだけで独学で十分という意見もありました。 現在主婦で3歳と1歳の子どもがおり、勉強時間は午前中と子どもが寝てからの時間は取れそうです。 合格された方は、どのように勉強されましたか? なるべく安くで独学とも考えたのですが、いろいろ調べてしまい結局どれが良いのかわかりません。 通信講座、独学どちらが良いでしょうか? 全く知識がないので一からの勉強となります。 独学でしたらおすすめの本はありますか? 問題は調べたら過去問があったので、知識を入れた後に全国の問題を解いていこうと思っておりますが、どういう風に勉強進めていけば良いでしょうか? これは余談ですが、実務経験がないので、少しでもパートなどで今のうちに働きたいとは思っていたのですが、下の子の預け先がなく(保育園は今就労してないので、利用出来なさそうですし、一時預かりもあるのですが、時間が10〜15時しか預かってもらえない)、未経験でも資格あれは良いという所も求人で調べてたらあったので、合格してからでも良いのかな…とも思っております。 お子さんがおられる方はどのように勉強したり、実務経験を積んでいかれたのでしょうか? 本当にどれを選んで進めていけば良いのかわかりません。 安く合格に向けて勉強していけたら一番助かります。 みなさん、よろしくお願いいたします。
217閲覧
独学で合格してる人も多いですよ。 テキストは売ってますしね。 勉強の仕方も、暗記問題が多いのでまずテキストをある程度読まないことには回答しようがないですよね。 問題を解きながら解説を読んで覚えていく方法もあるかとは思いますが、関連した知識も覚えていくためにはテキストを読んでいく必要がありますし。 登録販売者って販売職の資格ですし、職場はドラッグストア。 スーパーよりもスタッフの人数そのものが少ないし、お子さんがまだ1歳で体調不良時に預け先が無いなら急な欠勤遅刻早退で代わりのスタッフを探すことも難しいので、採用されにくいと思います。 せめて下のお子さんが3歳以上になってからかなぁ。 ドラッグストアに限らず3歳未満の子どもがいる場合、元々働いていた職場に復帰する以外はなかなか採用されないですから。 将来登録販売者として働きたいなら、登録販売者を募集しているストアで働く必要があります。 資格取得しただけでは普通のバイトと一緒、1920時間の実務経験を経て初めて管理者になれ、時給も少し上がるので。 バイトに応募する前に、登録販売者の資格取得希望・済みだが管理者のための従事時間のカウントはしてもらえるか(つまり登録販売者の管理者を必要としているか)を先に店舗に聞いた方が良いですね。 店舗によっては足りているから不要、既に希望者が多いから無理、というところもあるので。 昔は登録販売者資格を取得すると正社員採用されるところも結構ありましたが、今は資格取得者が増え、取得してもバイトのままのところも多いのでそのあたりも確認しておくと良いかも。
なるほど:3
kan.....様の回答がとても的を射ていると思います。 パート登録販売者の仕事の一番大切な所は 『シフトに協力出来るか』だと私は思います。 故に、『未経験登録販売者OK』でも、小さなお子さん(小学生含む)がいるとお断りすることは実際に多いです。 登録販売者が必要なのは、ドラッグストアを開店するために『居なくてはならない』からです。 登録販売者パートをシフトに入れておいて、急に休まれたり早退されたら、店舗を開けることが出来ません。(開けていたら閉めなくてはならなくなる) 医薬品相談というより、そちらが大切なのです。 勉強は独学でいけるかと思いますが、方法は本当に様々です。 ご参考程度に。
私はユーキャンの31日で合格というテキストの最新版を買いました。 それから 登録販売者試験合格のためのYou Tubeの講座があるので、それを見ました。それは、厚労省の資料を教科書として使用しており、要点だけの私のテキストを理解することができました。 You Tubeに沿ってテキストを最後まで見終わるのに3ヶ月ほど掛かりました それから詳しい解説のある過去問題集を買い、解きました。私のときはコロナ禍で、一箇所でしか受験できませんでしたので、受験地の試験問題に出てくる成分名や生薬名 漢方名を書き出し、頻出分のみ覚えました。 登録販売者の試験勉強をすれば市販薬のことがわかるので、取って損はないと思います。
多くの人が独学だと思います。 勉強法は最終的には同じでテキストを読んで過去問を解くだけ。 解いて復習解いて復習の繰り返しで知識の定着を図るだけかと。 どうやって覚えるかについては人夫々になります。 ただテキストを読んだだけで覚えてしまう様な人もいるだろうし ノートに纏めないと覚えられない人もいるだろうし、私の場合は ズル本読んでズル問を完答出来るまでやってから過去問を始めて 徹底的に過去問を繰り返すことで試験に出るポイントだけを抑え そこだけを集中して自身に覚え込ませることでした。 個人的に使用したのはズル本とズル問。 https://shop.ytl.jp/products/detail/182 https://shop.ytl.jp/products/detail/197 ズル本は良い意味でも悪い意味でも内容が絞られているからこそ 登販の初学者でも非常にとっつきやすい良いテキストなのですが、 いざ過去問を解き始めると少々知識が足りないと言うことがあり、 そこは自身で解決することが求められます。 過去問は各ブロックに属する都道府県が公開している物と以下のHP。 https://www.35189.jp/test/ 過去問を解くときは自前で簡単に解答用紙を作ると良いですよ。 まあチラシの裏でも十分なんですけどね。
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る