解決済み
保育士2年目の23歳、女です。 私が勤めている保育園は認可外の国際系保育園です。私は、3歳児のクラス担任をしています。初めてのクラス担任を任され失敗しながらも落ち込んでは気持ちを切り替えて頑張ってきたつもりです。 先日、グレーの子供が起こした出来事がありました。個人情報の関係で説明はできませんが、私だけではなく、他の職員も知らない予想もできなかった出来事があり、園長先生からの連絡で知りました。 保護者の方からは、「先生の人間性を疑う。研修、教育を受けた方がいいのではないか。嫌がらせかと思った。」など辛い言い方の連絡が入っていました。 園長先生からは、信頼がまだ高くはないということだと言われ、月曜日のミーティングで話すことになりました。 この一件があってから、仕事が始まる事、この件の保護者だけでなく、子どもにも会う事を考えると体の震え、吐き気、涙が出てきます。 私の注意が足りなかったのも事実なのかもしれません。その時は、他の2歳児や子どもの補助にあたっていたし、その件が初めての事で予想もつかなかった事…。 外国系の保育園という事もあるためか、「気持ちを切り替えていこう!ポジティブ!前向きに!これから気をつけよう!」と明るく振る舞う事が当然の雰囲気があります。 私はそこまで気持ちが強い人間ではありません。 「人間性を疑う」この言葉が頭から離れません。 子どもや保護者に向けて嫌がらせをしたいなんて思ったこともありませんし、実行しようとも思いません。 保護者の方は、園全体に向けた事なのかもしれませんが、私のクラスの子どもなのできっと私に向けた事なのだろうと思います。自信を持って保育士をしていましたが、もう頑張る気力はありません。 最低でも3年は続けると思って頑張っていましたが無理そうです。 今年いっぱいで辞めてもいいのでしょうか。
長い文を読んでいただきありがとうございました。
182閲覧
お疲れさま。 そんなに気にしなくてもいいのでは? 社会人で大切なことは、 失敗から学び、次回にそのようにならないためにはどのようにすればよいかを考えていくものです。 保育系の教育現場だけでなく、普通の営業系、事務系、販売系もすべて同じ。 保護者の言う「先生の人間性を…」って、普通の人間は口に出しません。だからコンプライアンスの欠片もない人間がガアガアと騒いでいるだけだと思いましょう。 大切なことは、 繰り返さないようなシフトや配置、子どもたちの配置や関係性を明らかにして再発を防ぐこと。 ポジティブに考えるとしたらそういう議論になると思うけどね。 月曜日は事実関係の準備をお願いします。そこは社会人としてのスキルで大切なこと。 それに対して再発防止の答えを導き出すのは園になります。 良い判断をする園だといいね。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る