教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽貨物ドライバー正社員条件に皆様のご意見いただきたいです。 現在個人事業主で、軽貨物のお仕事をしております。11ヶ月…

軽貨物ドライバー正社員条件に皆様のご意見いただきたいです。 現在個人事業主で、軽貨物のお仕事をしております。11ヶ月経ち、他の固定のコースの穴埋めで、3コース分日々走っております。配完200以上できるようになり、月の売り上げ50万超えれるようになってきました。 ⚠︎45〜60万、繁忙期60万以上 経費等を考慮、又以前熱で体調崩した時に、仕事ができず当たり前ですが稼ぎが減りました。 その点を踏まえ、軽貨物は副業程度にしようと考え動いております。1歳娘もおり家族のために正社員の安定を求めて動きました。 正社員の仕事が決まり、やめる旨を伝えたら、どうしても人がいないのと、3コース分穴埋めする人もいないため引き留めにあっています。 そこで正社員でうちにこいと条件提示されました。 ①月40万の報酬 固定給 ②ボーナスは年間配達売り上げの10% ⚠︎現在の配達量で計算すると、75万程度。 夏冬でそれぞれ35万くらい。 ③今乗ってる黒ナンバーの車を買い取って、維持はすべて会社がやる。ガソリン、車検、オイル交換、タイヤスタッドレス(正社員なので当たり前) ④社会保険、雇用保険など正社員の魅力 いい条件だと思いましたが、皆様のご意見はどうでしょうか?ドライバーとして、同じコースを走って年収想定520程度。 軽貨物の重要は増えてますが、委託はやめて副業程度に考えていたので少し悩んでます。 今回正社員ドライバーのお声がけは、この会社では初めてで、本当に人がいないのと、3コース配れる人を育てるのも時間がかかるため、このような運びになりました。 正社員やりながら、隙間に軽貨物挟もうと考えてます。皆様のご意見を参考にしたいため、よろしくお願いします。

続きを読む

943閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員の条件としては悪くないですね。 あなたの配達能力に見合っていると思いますし、 歩合でボーナスが増えるならば、やりがいもありそうです。 ただ、正社員になると、 今後は労働時間の問題等が発生しますから、 その時に条件が悪くならないように、 雇用契約をしっかりしておくのがいいと思います。

  • 歩合制の配達員です(個人事業主ではありません) 条件は良いと思います。 ただし他の回答者さんも言ってますが 契約内容をはっきりさせておく(書面等)方がいいです。 正社員の最大のメリットは「簡単にやめさせられないこと」です。 ただこれは質問者さんにあまり当てはまりません。 他の仕事をすでに見つけてやめたがっていたからです。 そして正社員の最大のデメリットは業務の複雑化と責任問題です。 配達コースは今までと同じで変わらないんでしょうか? コースが変わっても平気なんでしょうか? 月給が固定なんでしたらたぶんコースが変更になっても よほどのことがない限り文句言えないと思います。 そして慣れないコースで固定月給分の配達数(ノルマ)を 求められていくことになり、結果しんどくなると思います。 また、従業員が何人いるのか知りませんが 他の配達員のフォローや穴埋めなども任されるでしょう。 嫌なことばかり書きましたが 軽貨物の正社員ってほとんど聞いたことないので 記載の条件が事実ならある意味おいしいかもしれません。 悩ましいですね(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる