教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

固定資産売却益や売却損があるのに、流動資産売却益や損がないのはなぜですか。 流動資産を売却したときの損益をつけるとした…

固定資産売却益や売却損があるのに、流動資産売却益や損がないのはなぜですか。 流動資産を売却したときの損益をつけるとしたらどんな勘定科目になりますか。雑益や雑損?

95閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありますよ、分記法といいます 100円の商品を120円で売った時は 売掛金120/商品100 /商品売買益 っていう商品の売買でも固定資産と同じ仕訳をする方法です 固定資産の売却と整合性のある方法ですが、売上の確認が面倒な方法です もう少し進化して売上原価対立法というのがあります 売掛金120/売上120 売上原価100/商品100 分記法をより商品売買チックにしたものです 売上も期中の原価も把握できる素晴らしい方法です この2パターンだと商品の原価を個別に把握しなきゃいけないのが面倒ですし結構難しい(不動産、中古車屋、宝石屋、古物屋なら売上原価対立法がしっくりきますしよく使われてるでしょう) だから把握しなくてもいい簿記3級からずっとある三分法が楽なのです、どの方法でも棚卸はしますけど、いちいち把握するよりも期末の棚卸しで把握したほうが楽ですからね 分記法が固定資産とか有価証券に使われてることを考えると、(売上原価対立法も) 一つ一つの原価がすごい大切で数も少なく、物の性質もバラバラ、把握が必須なものこそ売却益をしっかりと計算する必要があるということです

  • あらかじめ決まった勘定を用意していないのは、事例が少ないからだと思う。 何を売りますか? 譲渡性定期預金なら、譲渡ができる預金なので、譲渡性定期預金売却損又は譲渡性定期預金売却益で良いでしょう。 受け取った手形の売却(割引)なら、手形売却損。 有価証券なら、有価証券売却益又は有価証券売却損。 商品、製品なら、単なる売上 仕掛品や半製品は売上にするか迷う。 購入金額が低くて固定資産にはしなかったが、売却したなら雑収入とかかな。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる