教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、医療系の仕事に就きたいと考えています。そこで候補にあがってるのが、薬剤師と看護師です。

私は将来、医療系の仕事に就きたいと考えています。そこで候補にあがってるのが、薬剤師と看護師です。どちらも専門的な知識が必要で、なるのも簡単では無いとは分かっているのですが、どちらの方が良いのかとても迷っています。 私は注射や痛いのが苦手なので、看護師向いてないんじゃないかとも思います。そう思うと薬剤師を目指していこうかな、とも思うのですが、 薬剤師は将来性がない、などといったことをよく見かけます。 どっちがおすすめですか?

続きを読む

69閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    やりたいことやればいいと思います。 私は看護師資格持ってますが医者や患者の奴隷ではありませんし、ストレスがかからないところで働けてるし、事業立ち上げもしてます。 経営という分野に踏み込めたり、人を看る仕事ですので楽しくしています。 注射をされるのは嫌でも人にするのは平気なパターンはよくあります笑 こういう私でも新卒ではオペ室で働き人の体をじっくりみてきました。 また、ある程度の知識は必要ですので薬剤師とまではいきませんが薬の勉強はしてます。患者に薬に関する指導をすることもあります。 他の選択肢もありましたが看護師資格をとって後悔はしてません。一番患者に近く、いろんな業種をまとめる役なのでそういうところに事業の可能性を秘めています。 やってもないのに、向き不向きを決めるのは違うと思いますが 少しでも興味ある分野に進むことをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 有利な人生は難関大学卒業連中からです。あなたは看護師なら国立大学がウェルカムの人財ですか?資格取ったら皆同じじゃないよ

  • 金と偏差値は?

    ID非表示さん

  • 個人的な意見です。 職に就けた後で比較するならば断然薬剤師の方がいいと思います。 薬剤師の方が給料が高いですし、看護師については仰るように苦手な部分があるようなので相当苦労すると思います。 ただでさえ看護師はストレスのかかる仕事で、患者から理不尽な奴隷のような扱いをされたり、医者の言う事にもまず歯向かえない立場だと思います。 さらに看護師の人は結構地雷のような人も多く、性格に難がある割合が多いなんて話もよく聞きます。 看護師同士でもキツイ関係を生き抜いていかなければならないという事です。 もちろんそれが当たり前と言うわけではないのでそこは職場に入ってみないと分かりませんが。 ただ、薬剤師はなるために時間もかかりますし、学校に必要な費用も高額です。なるまでが大変なのは薬剤師の方なので、その辺りを総合的に考慮してみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる