教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験ですがIT業界に行きたいと思っているのですが、ITの中でも何がおすすめですか?インフラエンジニアが気になっているの…

未経験ですがIT業界に行きたいと思っているのですが、ITの中でも何がおすすめですか?インフラエンジニアが気になっているのですがリモートワークが出来ないのでSEの方にしようかと悩んでいます。また、とった方が良い資格、何から勉強するべきかとかあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

230閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • とりあえず基本情報を取ってください。仕事をしながら3ヵ月くらいで取れると思います。 インフラエンジニアを目指すなら、CCNAやAWSのアソシエイト資格が次のステップですね。このへん2つ3つ持っていれば、「未経験でエンジニアになれる!」と言って誰でも出来る派遣の仕事に回すようなことのない、まともな会社に採用してもらえると思います。 開発者をやるなら開発能力を証明する資格はないので、スマホアプリでもWebサービスでも、実際に作って発表して証明することになります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まずは勉強してみて、出来そうな方を選ぶのが良いと思いますよ。 今の状況だと、料理人に興味があるが、包丁を持ったことも無く、食材や調味料の名前もわからない状態で、「和食と中華とイタ飯とパティシエのどれが良いでしょうか?」と尋ねているようなものです。 その状態で応募したところで、採用はされません。 採用されるなら、雑用要員としてとなります。 IT業界の中途採用の場合、実務が出来ない人だと、派遣系に流れ着き、テレアポをさせられるケースが非常に多いです。 応募前にどれだけ知識をつけられるかが勝負になりますので、まずは実際に学んでみて、出来そうなものを選ぶと良いですよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • IT 業界もいろいろありますからね、同じインフラエンジニアでもインフラの構築、サポートの「商売」と企業内のインフラ担当とではだいぶ違います。企業内のインフラ担当だったら100%ではないけど、多少はリモートワークできます。 取っておく資格は・・・・ルーターとかサーバーとかの資格はあるけど、結局使ったことも設定したこともないものの資格は役に立たないかな。ペーパーライセンスは恥をかくことがありますょ。以前履歴書に大きく某社のルーター関連の資格を書いていた人をとったことがありますが、ルーターを見せたら「初めて見ました」ってね。結局一から教えました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる