教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、保険会社で働いています。

現在、保険会社で働いています。個人的にですが営業所所長のパワハラ、時間外労働が多いので本社の内部通報制度的なものを利用しようと思っていますが、どこからがパワハラ等に該当になるのか分からないので教えて欲しいです。 所長が1人の職員さんを他の職員達がいる前で叱るのはどうなのでしょうか?その際にアポがとれなかった職員さんに対して「だっさ!!」と侮辱的?かは分かりませんが不快な言葉を大声で発していました。 別の場面でも、臨月の妊婦の職員さんに対して、こっちに来て!と他の人がいる前で立たせて叱っていました。 そういった事があってから第三者からみても分かるくらい職場の雰囲気が悪くなり最悪だったので上の部長に相談しましたが結局何にもなりませんでした。 保険会社の営業なので残業という概念が無いのは重々承知ですが、就業時間が9時半から16時半までなのに、9時に出社して営業所の周りの草むしりをしたり、アポがないのに19時くらいに見込み客の家へ行ったりと、お給料変わらないのになぁと思ってしまいます。 ただの不満を書き出しただけみたいになってしまいすみません。 本社に通報したとしても揉み消されると思いますが自分勝手な所長だけなんとかしたいです。

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 最近まで日系四大生保の内の1つに勤めていて、上司からの各種ハラスメントにより退職しました。 質問者様の上司と同じような事を私の上司もしていました。 実際にそのような内容で弁護士さんに相談した所、それらは全てハラスメントに該当するとの事でした。 私の場合は退職前から体調を崩し、医師からも診断書を出され、証拠等もあったためそれを更に上の人に伝えましたが、「本人が認めていないからどうする事もできない」と言われ、家族同席の面談を行った時も上司は「自分の方が被害者」の一点張りで、産休育休も取らせて貰えないまま退職となりました。 納得がいかないので公益通報窓口に連絡しましたが、結果としては「本人が認めていないから会社としてはどうしようもできない」との事でした。 証拠よりも本人の発言をずっと優先されています。 現在は私と私の家族の希望でハラスメントに関する担当者に、私が所属していた営業所の人間全員にハラスメントの事実の有無をヒアリングして貰っています(皆がちゃんと証言してくれるかは分かりませんが、最後の望みとして)。 まだ結果は出ていませんが、かれこれ3ヶ月間解決しないままで気持ちばかりすり減っています。 けれど、本当に納得できないのであればダメ元でも騒ぐだけ騒いでみたらいいと思います…。 全然回答になってすみませんが、実際に公益通報するとこんな感じだよと言うのをお伝えしたかったです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラについては監督官庁の厚生労働省が指針を公表しておりますので下記をご参照ください なお、私の個人的見解で恐縮ですが、ご記載の内容は該当すると思います https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku06/index.html また、時間外労働についても監督官庁の厚労省が指針を公表しておりますので下記をご覧ください 基準は「指揮命令下にあったか否か」です これまた私の個人的見解で恐縮ですが、就業開始前の草むしりの時間は時間外労働に該当すると思います https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku/0000187488.pdf パワハラにしろ違法な時間外労働にしろ、メモ書きで構わないので詳細を記録しておくことが大切です 社内ホットラインに通報する際に重要な証拠となります なお、通報の際は「対応してくれないなら証拠があるので労働基準監督署に通報する」と伝えてよいと思います これをいうと、どれだけやる気の無い会社でも途端に態度が変わりますよ また、最終的には労働基準監督署に通報することになりますが、証拠がないとまともに対応してくれません それにしても、保険会社の現場というのは旧態依然として酷いですね まともな会社であれば、管理職研修でパワハラ等に対する注意喚起はくどい程しているんですがね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 所長の態度がパワハラに該当するか確認する必要があります。 ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 これで懲戒免職、左遷等になるかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/industry/1380023102/ http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お察しの通り、社内通報制度というのは表沙汰にされたくない会社のためにある制度です。 労基署などの外部に持ち込む場合は証拠が全てです。証拠のない被害は言いがかりと同じ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる