教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事をしながら一級建築士の勉強をするのは大変ですか? 付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 働きながら週三回資格の予…

仕事をしながら一級建築士の勉強をするのは大変ですか? 付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 働きながら週三回資格の予備校に通っています。付き合う前~付き合ってすぐは頑張ってくれていたのか、ちゃんと勉強してるのか心配になるぐらい会いたいと言われ、こちらが返信する前に続けてLINEがくるほどでした。 しかし、付き合って2ヶ月するとLINEの返信がなくなり、本当は会って話した方がいいと思いながらも忙しいのかと思って3週間ほどそのままにしていたところ「連絡してこなくなったね」と連絡がきました。 邪魔しちゃいけないと思って連絡するのを控えていたと伝え、その後何度かこちらから連絡しましたが、それに対しては返信がなく…。 私自身LINEでのやり取りを重視していないので、返信の有無はどちらでもいいのですが、連絡してこなくなったと言われて連絡するようにしたら反応がないのはなぜ…?と思っています。 試験前ということで、LINEの返信ができないぐらい忙しいでしょうか。 会って話をするタイミングとしては、今月の学科試験が終わってからがいいでしょうか。 それとも製図の試験が終わるまで待つべきですか? (このままの状況が続いて10月まで待つことになると、仮面カップルになってしまいそうです。)

続きを読む

245閲覧

回答(5件)

  • 大変なんで励ましてやってください。 発言にわがままなとこがあっても、 大変なんだなとおもってやってください。 学科試験からなんでしょうかね? ならば今月末でしょうから、一息つけるはずなので そこで少し気分転換になるでしょう。 通ったら通ったで引き続き製図試験のさらなる地獄が 待ってます(笑) 普通の生活の戻っても、自己中な発言が続くようなら一考ですね。 とりあえず、いまは控えめに見てやってください。

    続きを読む
  • 働きながらの一級建築士試験は、職場が気を遣って残業とか配慮してくれたらくれたで、絶対に受からないと…というプレッシャーがあって、かなり追い詰められがちではありますね。 どなたかも書いてましたが精神的に不安定なのかも。 学科終わったら、普通ならお盆前に一度くらい会えるとは思いますよ。 最初の課題はだいたいトレースで、大したことないので。 ただ、それが全然進まないと焦って会うどころじゃなくなる可能性はあります。

    続きを読む
  • >仕事をしながら一級建築士の勉強をするのは大変ですか? くそ大変です。 >試験前ということで、LINEの返信ができないぐらい忙しいでしょうか。 当たり前の話しますが、どんだけ忙しかろうが、LINEくらい返信できます。 学校いってようが、講義中に携帯触ってても注意されませんから返信できます。 >会って話をするタイミングとしては、今月の学科試験が終わってからがいいでしょうか。 会うのは無理じゃないですかね。 学科前はまだいいとしても、製図は朝9時前に学校行ったら終わるの23時とかですよ。休日全部それです。

    続きを読む
  • 追い詰められて精神的に不安定になっているんじゃないですか? LINEのやり取りする時間はないけど、来ないのはそれはそれでさみしい…とか。勝手だなあと思うかもしれませんが、彼のことが大事なのであれば返信不要な内容をたまに送り続けてあげるのがいいかもしれませんね。製図試験まで待ったなしだと思いますが、学科試験終わったら一回くらい会ってもいいと思いますよ。人によっては試験が終わるまで会わない!って自分を追い込んでいるかもしれませんが。 ちなみに働きながらの一級建築士、大変だと思います。建築系はただでさえ残業が多いのにそこから試験勉強…また資格の学校も大手ならかなり高額です。プレッシャーすごいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる