教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フォークリフトを無資格で会社の私有地で作業している人が同じ会社にいます。事故等は今のところありませんが、会社もそのことを…

フォークリフトを無資格で会社の私有地で作業している人が同じ会社にいます。事故等は今のところありませんが、会社もそのことを知りつつも、何年も黙認しているようです。これって、許される行為でしょうか?もし、これがゆるされるなら、労働基準協会が発行する技能講習修了証は何の為に取得するのでしょうか。労働基準監督署に通報しても本当に動いて、罰則を与えることはするのでしょうか、それとも動かずに、基準監督署は怠慢張っているのでしょうか?違反者には厳しく取り締まって欲しいと思います。

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    業務としてフォークリフトの運転(荷の上げ下ろしなど)をするのであれば、荷重に応じて技能講習修了か特別教育受講が必須です もしも労働基準監督官等の調査で発覚すれば、良くても行政指導(社長への是正勧告)、悪ければ司法処分(会社そのものと責任者を書類送検)です 何もなければたまたまの調査に選ばれる確率は低いので、労働基準監督署に情報提供してみるのも一つの方法です

    ID非公開さん

  • 労働安全衛生法は労働にしか適応されませんが自主的活動の推進を求めてますので労働でなくても資格を取得した方が良いのは事実です! 荷受作業の場合は違法行為ですが移動だけなら違法にはなりません。 監督署は通報が無い限り無資格での作業かどうかを判断は出来ないでしょうね!

    続きを読む
  • ま、問題になるのは労基が入った時と事故が起きた時ですね ただ、技能講習の要件すら満たせない会社は、事故調査でかなり厳しく追及されますよ こいつらブラックだなと そうなると痛くもない腹を探られボロボロ出てきて事業者は労働局に日参する羽目になるわけです そんな損失を考えたら、無資格作業をさせる管理者とかアホです

    続きを読む
  • そうなんですが、普通にある話。 前に勤めていた会社では、今は責任者という立場でりながら、20年近くに亘ってフォークリフトの免許(講習)を受けないままという奴もいた。 まあ、厳しく取り締まるといっても、それぞれの事業所構内の話であって、公道の上でということにはならないから、中にはそうしたたわけ者も出てくることがあるけれども、今はそうしたいい加減も徐々に減ってはきてはいる筈。 ただ、フォークリフトの事故、とくにバック時の事故は、案外多いですから、今後は、とくにいい加減な事業者は、それなりに淘汰されるしかないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フォークリフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる