教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何だか暴れてしまいたいくらい会社でのストレスが溜まっています。 ストレス発散もヘタクソなので、なかなかリラックスもでき…

何だか暴れてしまいたいくらい会社でのストレスが溜まっています。 ストレス発散もヘタクソなので、なかなかリラックスもできません。 イヤなことから逃げたいです。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。結構長文ですが、良ければ最後の文だけでも読んでみて下さい。 ありきたりな事を言いますが、怒りを感じているのであれば、深呼吸をして、取り敢えず何も考えない時間を作ってみてください。一旦イヤな事から逃げて下さい。 ストレス発散法なのですが、 ストレスの点数を自分でつけてみて、原因は何かをなんとなくでも考えて見ましょう。まずは自分の状態を知ってからです。 よくオススメされるのは日記を書く事です。 よくあるストレスの原因の1つとして、「根拠のない決め付け思考」というのがあります。なんでも自分のせいだ、親・環境のせいだ、アイツは俺の事をこう思ってる!みたいな事。根拠が無い事にストレスは感じていないかを確かめる手段としての日記です。 「こんな事あった。」「アイツぜってぇ○○してやる!」とかで良いんです。誰にも見せなくていいから。自分の感情からは逃げないで向き合って下さい。そうすると頭を整理できるかも。客観的にストレスの根本が見えてくるかも。それだけでもストレス発散になるかも。 最後に、会社が原因…という事は、極論辞めなきゃずっとストレスが続いてしまいます。 もし辞めると決めたら、今すぐに辞めて下さい。今辞めた方が時間が多く使えるし、今が1番健康なんです。ずっとストレスが続いて時間がなくなったり体調を崩ししたら取り返しがつきません。 時間も健康もお金じゃ買えないんです。その会社に勤めて稼いだお金でも。買えないんです。 とにかく今は休んで下さい。 長文失礼しました。 ちなみに参考にした動画↓ https://youtu.be/Qfxncg6PYfs

  • 嫌なことから逃げて、その先には何があるのですか? 一時の快楽ですか?それがストレス発散になるのですか? 会社で何に対してストレスになられてますか? 人間関係? 人間関係であれば、部署替えや、転職も視野に入れてみては如何ですか? 学生の頃何か趣味はありませんでしたか? ストレス発散はなんでもいいんですよ。 ウォーキングしたり、ゴルフ打ちっぱなし行ったり、ジム行ったり。 頭を使う仕事の場合、体も疲れさせないと、心が病みますよ。 物理的に運動して良い汗かいてみてください。 心も体も適度に疲れてストレス発散出来ますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる