教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年上の後輩パートにイライラします。入って早々に、タメ口だし、私は親しくもなりたくないのでずっと敬語で接してるのに。

年上の後輩パートにイライラします。入って早々に、タメ口だし、私は親しくもなりたくないのでずっと敬語で接してるのに。やる気はあるし覚えも早いけど、とにかく偉そう、思い込みが激しく人の意見をちゃんと聞かずに我を通す。最近では、嫌な仕事を先輩の私にそれとなく振ってきたり、やんわりと指示してきたりします。どの立場?って思うし、言動でモヤモヤさせられることも多いです。仕事上でその人のやり方で困ることがあったので、こうした方がいいとアドバイスしても、こちらの話を遮って自分は他の方からこう言われたのでの一点張りで聞く耳持たず。こちらが黙々と仕事してるのに、後ろで仕事以外の話をずっとしてるのもムカつきます。それも、ベテランさんがいないときを見計らって話しだすのが更にムカつく。その人の担当の仕事がでちゃんと出来てなくて、休憩時間ギリギリまでフォローに入って戻ってきたら、他の人と談笑してて、本当にイラッとしました。何がムカつくって、フォローしてもその人からすみませんやありがとうございますって聞いたことが無いんです。入ってまだ四ヶ月なのに、色々今までのやり方を勝手に変えて押し付けて来る。上に相談しても変わらないような職場なので、今まで我慢してきました。でも、今日その人の言動に我慢出来ないことがあり、その場では冷静に受け流しましたが、イライラが収まらず気分が晴れません。そういう苛つかせる人は、放っておいても自然に周りも気付いて自滅していくと思っていますが、そういう人とどのように関わっていけば良いですか?

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社労士がいる会社なら社労士へ相談ですかね。それか人事とかになるのかな… でも質問者さんがイライラしてるのわかります。私もカフェで働いてる時、後から入ってきた年上のおばちゃん主婦にイライラしてました。 質問者さんがイライラしたるの勿体無いです!関わって行き方としては無視ですかね。なにも支持しないし、相手の言うことは自分でやってくださいと一点張りする。 質問者さん、きっとテキパキできる方だと思うのでできたら笑顔で過ごして欲しいです。思い切って新しい職場に転職して楽しく働いてください!

  • 関わる必要は無いですけど?? 上位に陳情しても改善されない場合、何か問題があった場合は上位の責任です。 職場の「明文化されたルール」があるにも関わらずルールを破る場合は「職務規定違反」なので上位に「報告」すればよろしい。それでも上位から注意などが無い場合は、やはり上位の責任です。 注意すべき所は「一度は注意」し、責任の所在を明確にする。注意する場合も『職場で決まっているルールを破った場合は全てアナタの責任になりますし、私も絶対に庇いませんがそれでも問題ないって事ですね? 』と言っておけば、問題が発生した場合はその人の責任となります。 自分に責任が無ければ、あとは「ほぼ無視」でいいと思いますけどね。 ウチにもそういう人は居るし。機械的な対応をしています。 タメ口どうこうはアナタの自尊心が高すぎるだけな気もします。 正社員はパートの上司である、というルールが存在すれば別ですが。 肝心なのは「そのパートが居ても仕事が回るか」という事だけですね。 私も若い時にはクソムカつく(言う事を聞かない)派遣とケンカして事実上辞めさせた事もあったし。 「お前なんか居なくても仕事は回るんだよ!! いい気になるな!! 」 と言えるかどうか、っていう話ですね。 もしも「その人が必要」なら、事ある毎に上位に連絡するだけです。 後は上位の管理者の責任なので。

    続きを読む
  • その方のフォローは上の指示でしてるのでしょうか? もし違うのであればフォローしない、もしフォローしてと指示されているのであれば事情を説明して改善されるまでフォローはしなと上に伝える方がいいと思います。 とりあえず改善されないと思っていても後々自分を守る事になるのでその人に関しての報告はした方がいいと思います。 面倒な仕事をふられても自分でしてと言えばいいと思います。 何だかんだでフォローしてもらえるって思われてるのかもしれません。 自己流で仕事してミスして注意されるのはその人はだし、それで上に質問者様が何か言われたら「だから報告しましたよね?報告したことに関しては上は何か改善したのでしょうか?」と言えばいいんですよ。 仕事以外に関してはその人は見ない聞かない、むしろ存在してないって割りきるしかないかなって思います。

    続きを読む
  • 完全にナメられていますね。 そういう人って、世渡り上手なのでベテランさんにも気に入られるし、自滅することはないように思います。 上に相談しても、なぜ悪く言うのかとビックリされてしまうと思います。 私なら、本人に直接言います。 あとは自分の状況次第で、上に報告、労基へ相談、退職などを考えます。 たぶん言わないと誰にも気づいてもらえないし、何も変わらないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる