教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

web業界のバックエンドエンジニアとゲーム業界のバックエンドエンジニア(サーバーエンジニア?)ってやることは似ているので…

web業界のバックエンドエンジニアとゲーム業界のバックエンドエンジニア(サーバーエンジニア?)ってやることは似ているのでしょうか?ゲーム業界に携わりたく転職活動をしているのですが未経験だと厳しい状況です。 web業界への転職は可能そうなので、一旦web業界のバックエンドエンジニアとしてキャリアを築くことが出来たら、その後ゲーム業界への転職も可能でしょうか? あまり詳しくないので丁寧に説明していただけると助かります。

続きを読む

89閲覧

回答(5件)

  • 大人の転職活動では当たり前のことなのですが、やろうとする仕事に必要なスキルをまったく持っていない場合は転職できません。 今できることで対象の業務に役に立つスキルを持っていなければ、無理です。最も無謀なのは、やりたい仕事に必要なスキルを全く持っていないので、これから勉強しよう、という態度です。なぜなら、それを本当にやりたいならそれまでにやっていたはずだからです。つまり、本当はその仕事に興味なんかない、そしてそれに自覚がない、それが本当の問題です。 転職についての諸々を少しでも知りたかったら『エンゼルバンク』というマンガを読んでみるとよいと思います。

    続きを読む
  • 似てるっちゃ似てますが、ゲームのほうがだいぶ要求が厳しいです。多人数の高頻度なアクセスが集中するからです。 ですのでWeb業界からゲーム業界に行ける人は、高負荷な(=人気のある)サービス運営に参画してきた経験のある人だけです。普通レベルの仕事だと無理です。

    続きを読む
  • ゲーム業界に行くには、それ以外の業界で10年くらい経験積まないとダメだけど? エリート集団なので。

  • web業界といっても、独自ドメインとってwordpressカスタマイズして…ってところが割合としては多いと思うので、そういうところではなくちゃんとwebサービスを作ってるところに行きましょう DBサーバーが裏で動いてて、httpsでアクセスするAPIサーバーで処理を受け付けてDBと連携して処理した結果を返し、ブラウザ側でそれを表示する、みたいなサービスであれば、たいていのスマホゲームとバックエンド側はほぼ同じ構造です(もし、この文章すら理解できないレベルなのであれば、この手のwebサービスを作ってる会社への就職は相当勉強しないと難しいと思います)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

web業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる