採用数が少ないのにエントリー数が多いと採用担当者の仕事はパンクします 対策は ①大学学部・学科・教授に推薦を依頼し、応募者を面接等で絞る ②エントリーシートやWeb試験(下にリンクあり)を行い、面接や筆記試験で十分に吟味する。Web試験、特にSPIタイプの成績(地頭)は偏差値と相関が高いです。 女子大生が就活試験に京大工学修士?を替え玉にしたのがバレた事件もWeb試験が不得意なためでした。 以前、SONY?が学歴の記載なしで募集したが、採用大学は従来と同じとのこと。 https://syukatsu-answer.com/2020/09/07/recruitment-exam-web-center-inhouse-testing-for-pharmaceutical-companies/#Web-2
製薬企業の開発職は採用枠数名(一桁前半)のところに1000人を超える応募がきますからね。 選考の中でとびきり優秀なごく一部の方が採用を勝ち取っていくという状況です。 自然に高学歴の大学の方が残りやすい状況です。 ですが、最後は会社との相性なども含めて面接で決まりますね
狭き門と言われるのは、そもそもの採用数が少ないからです。 製薬企業の開発職だと、採用するのは若干名(2~5人)くらいと言われています。仮に20人しか応募しなかったとしても、倍率は4~10倍です。 CROのモニター(40人程度採用)ですら、エントリーシートの時点で倍率15倍くらいあったと聞きました。 採用人数の少ない職種に、難関大/難関学部の学生・院生がこぞって応募する(大学の学業もしっかりやりつつ英語力もある)、優秀な人間の集まりからさらに選りすぐるので、結果、それなりの大学卒の人が採用されるという訳です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る