教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員ってどこも扱いがぞんざいなのでしょうか?

派遣社員ってどこも扱いがぞんざいなのでしょうか?現在某大手企業の専門系事務の派遣社員として働いております。 普通の派遣でなく紹介予定派遣なので一応契約が成立すれば半年後は社員に…という立場なのですが、扱いが雑というか社員の人達との格差で欝気味になってしまいました。 そろそろ入社してから3ヶ月となりますが、雑務や事務補助的な仕事をメインにやっております。 週に数回やっているミーティングに参加できないのは仕方ないとは思うんですが、 ●わからないことがあっても必ず「マニュアルは見ました?」と一言冷たく言われ、確認しましたと答えるとやっと面倒臭そうに教えてもらえる。かといって自分で考え行動しミスをすると勝手に動くなと怒られる。 ●同じ部署内のランチ会等に自分だけ呼ばれない。(派遣は私1人だけです) ●私が今受け持ってる仕事関係の話以外のものが全く出来ないので簡単なコミュニケーションも取れない ●飲み会は誘ってもらったが、社員しかわからない話にしかならないため終始空気。話を聞いていると趣味の合う人もいましたが、輪に入れない。(話しかけてもスルーされる) 元々専門知識がないと出来ない難しい仕事のため皆さんの話に入れないことはわかっておりますが精神的に辛くなってきました。 次の契約更新面談の際に流石に派遣元相談しようかと思っていますが、派遣社員って皆こんな扱いなのでしょうか? 社員登用されるかどうかもわからないし、この状態が続くようなら職を変えようかと思っております。

続きを読む

1,801閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ●わからないことがあっても必ず「マニュアルは見ました?」と一言冷たく言われ、確認しましたと答えるとやっと面倒臭そうに教えてもらえる。かといって自分で考え行動しミスをすると勝手に動くなと怒られる。 →マニュアルに記載されていることを質問しているからそう言われるのでは? また、ミスをすれば怒られるのはある程度やむを得ないかと。 ●同じ部署内のランチ会等に自分だけ呼ばれない。(派遣は私1人だけです) →正社員向けに補助金が出るランチ会とかだと呼べないこともあります。 ●私が今受け持ってる仕事関係の話以外のものが全く出来ないので簡単なコミュニケーションも取れない →それ以外のコミュニケーションって必要ですか? ●飲み会は誘ってもらったが、社員しかわからない話にしかならないため終始空気。 →社員になるまで参加しなければ良い。 まだ本採用が決まるか、あなた自身が辞めずに続ける意思があるかなど、立場が不安定である場合、周囲もむやみに距離をつめられないというのはあると思います。 ただ、箇条書きにあった内容からあなたの待遇が「雑」とは思いませんでした。ごくごく普通の対応です。 単純に、あなたの担当業務に比例して他の社員との接点が増えると思われる状況なので、あなたがもっと仕事を任せてもらえるようになればいいのだと思います。 1点気になることとしては、 >「マニュアルは見ました?」と一言冷たく言われ、 要するに、あなたは漠然と派遣先の社員に受け入れられていない、という不安感があるということなのですよね。 まず、わからないことがあった時の質問の仕方を見直しましょう。 たとえば最初から 「この業務のこの部分がわからなくて、マニュアルのここにはこういう説明になっていたのですが、この手順はこういう解釈で合ってますか?」 という感じで聞けば良いです。 漠然と相手を頼るではなく、自分が何を調べた結果、どの部分がわからなくて質問をしているのかをより明確にすることで、相手も納得して説明してくれます。 あとは、あなたが質問をするタイミングが悪かったり、質問の言葉がむやみに長くて要領を得ない場合だとやはり塩対応になりますので、自分がどんな質問の仕方をしていたかを今一度見直しましょう。 いろいろあるのかもしれませんが、あなた側の対応にまだ改善の余地がありそうだという印象を受けました。 とはいえあなたのモチベーションがもはや保てないということなら、今の職場に見切りをつけてもいいと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 派遣社員の扱いは企業によって(企業の正社員によって)、まちまちだと思います。 質問主様は、被害妄想が強すぎるのでは? めんどくさそうにでも、教えてくれるのなら、ヨシとしましょう。 派遣社員が勝手なことをしたら、怒られるのは普通です。正社員でも怒られるときはあります。 ランチ会は、他の回答者様が答えているとおり。 会社は仕事をする場所であって仲良しクラブではありませんが、ゆる〜いフレンドリーな会社もあることは事実です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員と派遣社員では区別されると思います。仲間だと思っていないと思いますよ。もっとフレンドリーな会社はあるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • なぜあなたがそんなに被害妄想を持てるの? 『ぶるめぇ〜』さんの回答通りです。 てか、専門知識がないとできない仕事って言うのに、あなたはその知識をつける努力、してないのはなぜ??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる