解決済み
学童でバイトをしていてまだ入って2ヶ月ほどなのですが、うちの学童の方針について皆さんの意見が聞きたいです。うちの学童はとにかく子供と関わらないことを主体にしています。 自分で行動する力を身につけさせるためなのか分からないのですが、子供が話しかけて来ても他の子と遊んだり別のことをしてと誘導するように言われました。 もちろん子供を見守る仕事なので1人の子と話をし続けるのがダメなのは分かるのですが、子供が聞いてー!と話しかけてきてほんの数分でも応対するとほかの支援員さんに注意されます。 また、子供がぬりえなどを見せて来た時にしゃがんで褒めてたらしゃがまないで、話さないで、と注意されたり、遊んでいた子が泣いていた時にお話を聞いてたら、1人に集中して応対しないで、○○さん(責任者の方)にお願いして、とも言われました。 子供は繊細なのでその場でお話を聞いてあげないと、子供によってはとても傷ついてしまうかもしれないと思っての行動だったのですが、支援員として間違っていたのでしょうか。 また、今挙げたような注意をしてくるのは基本的に責任者ではない方です。責任者の方もスタンスは一緒なのですがここまで厳しくはありません。 泣いている子の話を聞いて報告したときも責任者の方には話を聞いてくれてありがとう、と言われました。 支援員の数名がとても厳しく、よく注意してくる状況なのですが子供と関わらない、というのは支援員としてどうなのかと思います。 少しも関わらないなんて支援員がいる意味はないと思います。言ってしまえば監視カメラと変わらないです。 私は出来る限り子供の話を聞いてあげて仲良くなりたい、という方針なのですが、間違っているのでしょうか。 皆様の意見を聞きたいです。
350閲覧
その学童によって、また責任者の考えによって様々だし、コロコロ変わったりします。上の方針には従うしかないですよね。 私は今は別の仕事をしていますが、 以前、軽度の知的障害児の行動援護のアルバイトをしていました。 重度や身体に生涯のあるお子さんはしっかりした資格のある正社員しか付き添えないので軽度のお子さんでした。とても可愛くて可愛くてしかたなかったです。成人した子もいましたし、ちゃんとお話し出来る子もたくさんいました。障害児の行動援護はマンツーマンなので常に人手不足ですし、しっかり向き合えて、大変ですがこちらも得るものが大きいです。 他のお仕事にも目を向けてみてもいいと思います。 あなたのような、子供と向き合いたいと思う気持ちを大切に思います。
私も以前学童で働いていましたが、子どもとちょっと話しただけで御局の年配支援員に睨まれていました。なので、そこの学童で子どもと関わった思い出はほぼ無いです。 一方で、子どもと遊んでくださいと言われる学童もあったので、どこの学童が自分に合うのか見極めた方が良いかと思います。
学童によって方針が様々です 前勤めてた所がそんな感じのところで、 子どもの見守りが仕事だからと、遊ばず見守る様に 言われました。職員同士が情報共有する為に ちょっと集まってたら、集まらない様に 座るとすぐ動けなくなるから、座ってはダメ ずーと見守る様にと、 児童数が70人近く、支援員が4人しかいなかったから、仕方がなかったとは思います 今の学童は、遊びながら全体を見るように言われますが、こっちの方が難しいです 方針が合わない様でしたら、違うところで働くのも 一つの手です
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る