教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職できる気がしない・できても上手く働ける気がしないから死にたいって考えてしまいます かなりの長文になります。お時間の…

就職できる気がしない・できても上手く働ける気がしないから死にたいって考えてしまいます かなりの長文になります。お時間のある方、馬鹿げた話でも聞いてくださる方はどうかお付き合い下さい。大学3年で、うつ気味です。最近オンラインですが精神科での診療を受けるようになりました。 そろそろ就活準備に向けて動かなければいけません。気になる会社や職業を見つけたり、説明会やインターンの情報を見たり参加したり… でも私は、気になると思える職業を見つけても、専門的な知識が必要なものだったり、思ってたのと違う…となったりしてしまいます。 また私は元々かなりサボってしまうタイプの人間で、小学生の時から気分で行きたくないとなることがありました。中学ではトラブルがあり不登校に…高校は通信でした。大学も最初の1年は頑張れましたが、2年、そして今年度も、出席状況は良くないです。 アルバイトもしていますが、身体・精神面の不調以外(つまりサボり)で休んでしまうこともあり、迷惑をかけている・感情を優先してはいけないと分かってはいますが、それでも休んでしまいます。 治療に専念するために休学した方がいいのかと自分でも考えたのですが、それは両親が許してくれません。私の両親の収入は、裕福とは言えませんが貧乏では無いぐらいで、奨学金を借りることが出来ず、現在両親のお金で大学に行けています。私立で、国立と比べより高い学費になるのもあって、留年したら学費を払わないと言われました。元々国立じゃないとお金を払わないと言われていたため、今払ってもらっているだけ感謝し、大学に行かなければと自分でも思っています。 そして去年の9月頃から、一人暮らしをしています。家賃光熱費+生活費は親のお金です。一部の生活費は自分のバイトの給料から出してますが、学費も生活費も親が出してくれていて、感謝と申し訳なさだけでなく、プレッシャーも少し感じます。 最近は何に対しても無気力になり、片付けは元々苦手でしたが、それに加えて洗い物をしなくなり、洗濯もしなくなり、お風呂・トイレ掃除もせず、ゴミ出しもせず、洗い物を増やしたくないからと食事回数が減ったりコンビニ弁当・惣菜やお菓子を食べたりするようになり、シャワーもあまり浴びなくなりました。以前よりも大学に行くのにかなりスタミナを使うようになったとも思います。 友達と遊ぶ約束も、嘘をついて無くしてもらうということをしてしまいました。遊びたいけど、会える精神状態でいられるか分からないからです。 希死念慮も強く、OD+飲酒もして、その次の日がバイトのシフトが入ってたのでバイト先から連絡が来て、連絡がつかないからと親に連絡がいき、親がわざわざ私の部屋まで来る程の事態になってしまいました。親が来てくれた頃にちょうど目が覚めた形だったので、病院に行くこともありませんでした。 こんな感じの人間なので、将来働けたとしても職場に迷惑をかける気しかしないんです。そもそも働き口が見つからずフリーターになったり、下手したらニートになるかもしれません。まあニートになったら親に追い出されると思うので、ホームレスかもしれませんが…。 ですので、今のうちに死んでしまいたいと思ってしまうんです。今死ねば、おそらく親は大学に、アパートの大家や不動産会社に、病院・警察に、そして葬式にと、様々な所に莫大なお金を支払うことになると思います。私の分の生命保険が払われることもなく、その上一生分の傷をつけてしまいます。でも、私なんかのためにその後お金を使うことが無くなるんです。それなら死にたいし、死んだ方がいいとも思うんです。おかしいのも、してはいけないのも分かってます。でもそう考えてしまうんです。 私はどうしたらいいのでしょう、なんだかもう分からなくなってしまいました。 本当はこれを担当医に伝えるべきなのでしょうが、この間の初診では話すことができませんでした。どこかで吐き出したくなり、ここに投稿しました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。回答がなくても、見てくださるだけでありがたいです、本当に。長文失礼いたしました。

続きを読む

230閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 根が真面目で頑張り屋なんでしょうね。 で、出来る以上に頑張ったから壊れちゃったのでしょう。 将来の事よりも今のこと考えた方が良いです。 でもきっと考えられないでしょうからまずは、一刻も早く主治医に気持ちを吐き出した方が良いですよ。本人から聞かなければ、医者もどう対処して良いか分かりませんし、効く薬も処方できません。 ここでぶちまけたのが最初の一歩。よく頑張った。 あとはココに書いていることを主治医やカウンセラーに伝えましょ。

    続きを読む
  • 回答じゃないけどすっごいわかります。親にお金払ってもらってるから申し訳ないし辞められない。 このまま私のためにお金を使うくらいなら今亡くなればその金は無駄にならなくてすむ。 とても共感できるのですがやっぱりこのまま死んでしまうと親の心にどれくらい傷を残すかわからないのでふみとどまってしまいます。 それでも歳を重ね就活の時期になったら決断しなきゃいけない、働いても迷惑をかけるのに、働けるかわからないのに働くことを目標に就活しなきゃいけない。友達も親もあなたなら働ける、そのことを前提に話すのでよりプレッシャーに感じると思います。 正直同じような考えすぎて私が答えを教えてほしいくらいなのですがあえて答えるとするなら、私はなにもかも諦めて最後に死ぬまでやり残したことがないように人生を生きています。 質問者様の心がすこしでも楽になればいいなと願ってます!

    続きを読む
  • 生きていると言う事は 色んな経験を通して人間的な成長を促されるように 人生は出来ています。 生きている意味は人それぞれで 人間には輪廻転生という事が起こっていて 誰でもそれぞれの人生に目的を持って生まれて来ています。 それぞれの人が自分の生きる目的と意味を持って、 転生して来ていると言う事です。 前世で学んだりして来た事は、今世に影響し 今世で学んだことは来世に影響していきます。 では何を学ぼうとしているのかと言うと 何かで得をしたとか損をしたとか 器用に生きたとか不器用に生きたとか (この辺りは「我欲」と言う物を体験して学んでいます) 楽に生きたとか苦労したとか 人に優しく出来たとか辛く当たったとか (この辺りは、「愛と優しさ」について学んでいます) そう言う色んな事を経験しながら 自分の精神性を発達させようとしています。 それぞれの人がそれぞれの人生を経験しながら 生きている目的と意味を持って生きています。 では自分は今何を・・・と言うと 生きている意味のヒントは、 答えは貴方が辛いと感じる思いの中にあります。 辛い事が有ったら、 今・・・、 今、何を学んでいるんだろうかと考えるようにしたら良いですね そこには貴方が克服して行かなくてはならない 考え方や行いが隠れています。 学ばなければならない感情体験ですね・・・。 その辛い原因をよく見つめて 今、自分は何を学んでいるのか・・・? 自分の何が悪いのか・・・?を見つめて 克服して行くようにすれば良いですね。 そういう習慣を付ける事で 自分の生きている意味も解るようになってきますよ! 内観と言います。 https://alcyon.amebaownd.com/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 早く担当医のところに行って、すべてを伝えましょう。きちんと伝えないと正しく診断されず、正しい治療を受けることができません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる