教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師の新卒の就職活動についてです。 看護学生4年目で、今度病院で面接を受けるのですが、地方民であり、交通費が往復…

看護師の新卒の就職活動についてです。 看護学生4年目で、今度病院で面接を受けるのですが、地方民であり、交通費が往復2万円以上かかってしまい、親に言うのも申し訳なくてまだ相談できていません。ウェブ面接もあるのですが、誠意が伝わるのはやはり対面ですよね。。 ウェブ面接でも合格率は下がらないものなのでしょうか?周りに遠方への就職活動をする人がいなくて困ってます。どうかご助言よろしくお願いします。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • コロナ以降、様々な企業がWeb面接を導入しており それはコロナが収まった現在でも続いています。 病院側がWeb面接を選択肢として挙げてきている以上、 正規に認められた方法なのでそれで合格率が下がることはないです。 ただ、人によってはWeb面接だとカメラの映りが悪かったり 声の通りが悪かったりと対面より悪評化をもらうことはあります。 逆に対面面接だと態度や服装などまで細かく見えてしまうので、 そこで悪評化をもらうこともあるので本当に一長一短です。 質問者さんが自分に合うほうを模索してどちらでやるかを 決めればよいと思います。 ちなみに、就活で一番お金がかかるのが交通費です。 地方民が都会の企業を受けると説明会、グループ選考、面接(複数回)で 1回往復3万×5回の15万かかったというケースも普通にあります。 (高速バスなど使えば往復1万とかになりますがそれでも5万です。) 質問者さんが受ける病院は面接は1回きりですか? そうでないのであれば面接の数だけ交通費もかかるので、 1回目は対面面接したけど2回目はWeb面接になるくらいなら 最初からWeb面接で統一したほうが良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる