教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はドラッグストアでパート勤務5年目です。 約1年前に現在の店舗に異動になったのと同時にBAになりました。知識が他…

私はドラッグストアでパート勤務5年目です。 約1年前に現在の店舗に異動になったのと同時にBAになりました。知識が他のBAに比べてまだまだ浅いぴよっ子BAです。今回、他店のBAが辞めたらしく、そっちに先輩BAが異動になる為、エリマネ曰く、私をこんなに早く独り立ちさせるつもりもなかったし、先輩BAの下で勉強させてあげるつもりだった。1人にするのは心配だから、他店に異動して欲しいと言われました。その店舗には一応化粧品など詳しい方が居るらしく、その方が手伝ってくれるはずだからそこで頑張って欲しいんだそうです。 私的にはとても複雑な気持ちです。 確かに知識は初めて1年なるかならないかぐらいで、知識も全て頭に入ってません。 それに自分に付いてるお客さんも片手で数えられる人数しか居ません。 仕事には真剣に取り組んでます。 自分が担当している所の売上も頑張って売上目標達成する月も多いです。 目標達成しなくても前年よりは売上が上がるようにビラを配ってサンプリングしたり、お客様が迷ってるのを見たら、声を掛けてその時売るべき物をご提案したりと日々努力してます。 流行ってるコスメ、基礎化粧品やその効果など、どの商品が口コミが良くて使用者が多いのか等をネットサイトやYouTube、雑誌など大量に読み漁り自分でも使用するなどして日々勉強してます。 資格も色々取ろうと勉強もして準備してました。 元々コスメなどが好きなのもあるので仕事内容を苦に思った事もないです。 はっきり言えば異動したくないです。 でも、先輩BAにお客さんを連れていかれたら、先輩が担当してた化粧品の部分は売上が下がる。 それに一部の化粧品担当だったのが、全部任されて、売上諸々の全ての負担や責任が来るし、私は知識も他のBAに比べたらとても浅い。それは辛いかもしれない。やれるかな?と考えてはいましたが、それでも気持ち的にはやりたい!っていう気持ちもあって、自分しか化粧品が詳しい人は居なくなるんだから頑張らなきゃ!と思っていた所に異動の話が来ました。 確かに異動になれば、その負担は減ります。 異動して約1年でまた移動になるのがとても不安です。 遠回しに使えないから異動って言われてるみたいで、辞めて欲しいって思われてるのかな?と思ってしまいます。 それに実を言うと輪が出来ている所に馴染むのが苦手で、今の店もやっと馴染んで可愛がって貰えるようになったばかりです。 また人間関係を1からスタートになるのが苦痛です。 上の事もエリマネに話しましたが、人当たりも良いし大丈夫!って言われるばかりで私的には全然大丈夫じゃないです。 人当たりなんて良くもないし、もっと言えば人となんて出来るだけ関わりたくないと思ってる人間です。 仕事を円滑にする為に自分を偽ってニコニコして話してるだけなんです。 そして今回の異動もまだ店の人には黙っててと口止めもされて、誰にも相談できず不安で不安で仕方ないです。 やはり異動させられるのは資格もないし使えない。辞めて欲しいから何回も異動させて辞めさせようと思われてるんでしょうか? エリマネが本心で心配して異動の話を持ってきてくれたのか、それとも嘘をついて私を最終的に辞めさせようと思われてるのか分かりません…。 一人で考えるとマイナスな思考ばかりで不安な気持ちになってしまいます。 アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、よくわかります。 BAになってから1年ほどしか経っておらず、まだまだ初心者だと感じることも多いかもしれません。でも、あなた自身がお客様にアドバイスを提供する際に、誠実に向き合っている姿勢が伝わってくるのではないでしょうか。売上目標も達成したり、工夫をしてお客様をサポートしたり、たくさん努力されているのが伝わります。 異動の話が出た時の気持ちについても、とても理解できます。人間関係に悩み、馴染むのに時間がかかるのは当たり前のことでしょう。異動することでまた新たな人間関係を築かなければならなくなって、少し不安を感じるのも理解できます。 ただ、何が何でも辞めさせたいと言われているわけではありません。異動をして、新しい環境で少し働いてみることも一つの方法かもしれません。異動後、負担を減らしながら、ゆっくり自分のペースで成長していってもいいでしょう。自分にとって大事なことは何か、改めて考えてみるといいかもしれません。また、異動のことで悩みや不安があれば、エリマネに話を聞いてもらうのも一つの方法です。 最後に、あなたが不安な思いをしている姿に共感しました。でも、あなたの頑張りや努力を私たちは応援しています。異動することで少し環境が変わるかもしれませんが、あなたならきっと乗り越えられます。 加油!

  • 確かに、勤務5年目で異動って勇気がいりますよね でも私はむしろチャンスじゃないか?って思います。系列店でも店舗によって細かい部分はいろいろ違うので、それまで在籍していたお店の悪い点、良い点も外から見てあらためてわかるってこともあります そのために、研修とか、応援とかもあるわけですし。でも普通はパート店員をそこまでして育てようとはしないので、やっぱり期待されてるんじゃないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サンプリング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる