教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士になりたいです!通信教育は挫折・・・。

保育士になりたいです!通信教育は挫折・・・。4歳、2歳の息子がいます。28歳女性です。 そして、パソコンの資格を取り、事務の仕事をしております。以前は接客をしておりました。 最近、保育士になりたいな~と漠然と思い始めました。 大学に(4年制、福祉系で卒業・・・社会福祉主事の任用資格だけ取得)通っている時から保育士になりたいと考えて 通信教育(ユーキャンです)まで取ったのですが、結局勉強で挫折し、友人に教材をあげました。 その友人は結局保育士取れたんですけど…。 子供が小学生にあがるぐらいに働けたらいいなと思っているのですが、保育士を取るために専門学校に通うとなると費用的にいくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみにピアノは10年やっておりますので人並みぐらいにはできますが、他の教科は全く自信がありません・・・。 社会人になって保育士の資格を取られた方の勉強方法や費用などお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

3,645閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はユーキャンで頑張りましたが、試験科目の社会福祉はユーキャンだけでは補えないと感じたので社会福祉協議会からだしているテキストでがんばりました。エンゼルカレッジはとても評判よいと聞きますよ! ちなみに私も3歳と1歳の子供の子育て&仕事しながら頑張りました!

  • 私は、エンゼルカレッジというサイトで国家試験受け取得しました。 かかった金額は、国家試験の受験料+エンゼルカレッジの18000円でした。 専門学校ですと2年で200万位です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる