教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用っていいイメージは無いですか? とあるドラックストアの障害者枠で7月から働くことになりました 自分は 軽度…

障害者雇用っていいイメージは無いですか? とあるドラックストアの障害者枠で7月から働くことになりました 自分は 軽度知的障害とADHDで 療育手帳持ちです働く日や日程などはもう決まっているのですが、 面接の時に ◯◯さんは障害があるって伝えてもよろしいでしょうか?と聞かれ はいと言いました 配慮して欲しいことなども伝えていいかと聞かれ、 同様に答えました。 後になってから障害を理由に差別やいじめなど起きたらどうしようとか勝手に悩んでいます 自分は 漢字を読むのは得意ですが書くのは苦手だし、レジとかメモを取るとかも正直苦手です 迷惑をかけてしまうのではないか、仕事を覚えられるか、など不安ばかりです... でもせっかくの機会なので頑張りたいとは思うのですがやはり 障害者という括りで見られてしまうのでしょうか 障害者は社会に出て働くのは難しいのでしょうか?

続きを読む

685閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ADHDでレジは難しいです。 ミスが多いためお釣りのミスやらその他お金を渡す際に小銭を落としたりその他色々なそそっかしさが出てお客さんに迷惑をかけるからです。今は釣りが自動で出て渡すだけのところもありますが接客ですのでそれ以外も見られます。客によってはクレーム入れられてストレスになるケースもあります。やれる可能性があるとしたら品だし、店内清掃等の仕事です。人間関係面で言えば差別もありえます。入ってからはいいもののあとから入社してきた人が差別するタイプの可能性だってありえます 差別されるのが嫌なら周りも障害を持った方のみで構成された会社に入社するべきです

  • 伝えておいた方が周りのかたがフォローしてくれると思います! 自分もADHDですが周りのサポートがあり仕事ができてます!

  • ドラッグストアありですね

  • 本当にきちんと伝えた方が良いです。 知られる恥ずかしさで自分から、病名と配慮して欲しいことをしっかり言えなかったせいか散々な目に遭いました。 レジの配慮は退職する少し前になくなり、全く出来ない訳ではないものの度を超えて緊張しましたね。 上司が発達を精神と話した影響もかなりあります。 どんな障害か発達は特に上手く伝わりにくいみたいです。全員に話せとは 言いませんが、出来るだけ 話した方が良いです。 みんながみんな理解がある訳ではない分、誤解されない努力が必要です。 応援しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる