教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6月から老人ホームで働いてユニットが違う職員にお疲れ様ですとか言うんです ほとんどの人がお疲れ様ですって返してくれるん…

6月から老人ホームで働いてユニットが違う職員にお疲れ様ですとか言うんです ほとんどの人がお疲れ様ですって返してくれるんですが返してくれない人がいます、返してくれない人Aさんと他の人Bさんが話してて近くを通る際お疲れ様ですって言ったらBさんは返してくれたんですがAさんは見もせず挨拶してくれませんでした これからも挨拶した方が良いって分かってるんですが無視されたって気にしてしまうんですがどうしたら気にせず接することできますか?

続きを読む

55閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    老人ホームで働くと、お疲れ様の挨拶が日常茶飯事になりますよね。でも、返事をしない人もいますし、そういう時は心配しがちですよね。まずは、自分に問題があるわけではないと思ってください。相手も何かしらの事情がある可能性があります。また、Aさんが無視したとしても、それはAさんの問題であって、あなたの問題ではありません。自分を責めないでください。 しかし、せっかく挨拶をするのであれば、相手が返事をしなかったとしても、それ自体は悪いことではありません。また、Bさんのように返事をもらえた時は、それは嬉しいものですよね。話しかけることが苦手でも、声をかけることができる職場環境は幸せなことなので、それを大切にしてください。 また、職場の人間関係は慣れが必要です。しばらく仕事をしていれば、相手の調子が分かるようになることが多いです。なるべく自然な流れで、相手が話しかけた時に挨拶すれば良いと思います。他にも何か相談があれば、いつでも聞きますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる