教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください。 新卒看護師です。新卒で入った病院を2ヶ月で退職しました。理由としては、 ・朝は1時間ほど早く行き夜勤…

助けてください。 新卒看護師です。新卒で入った病院を2ヶ月で退職しました。理由としては、 ・朝は1時間ほど早く行き夜勤の手伝いをしなければならない(8時始業なので7時には病棟にいる)・あなたは何ならできるの??のような人格否定のような発言を繰り返される ・看護技術を教えてもらうことができない「見て盗め」との事→勤務後や休日に病院に行き自主練習をしていました などです。 師長さんに相談もさせていただきましたが、変わりませんでした。 1ヶ月ほど続けましたが、夜も緊張が解けず眠れなくなってしまい精神科に行き休職しました。 5月末の診断で職場復帰を許可していただき、復職相談をしました。元の部署に戻る事が精神的に厳しかったので、他の部署に移していただけないかと看護部と相談させていただきました(精神科の先生の診断書にも書いてもらった)が、1ヶ月足らずで逃げ出した人を他の部署に移したところで何ができるんだと言われてしまい、部署異動はさせてもらえなかったため、そのまま退職しました。 次の週末に新しい病院の面接に行く予定です。あまり前の病院のネガティブな点ばかり言っても印象は良くないと思いますし、そもそも2ヶ月で病院を辞めたことも事実です。どのように伝えればよいでしょうか。そもそも勤めていた病院を辞めたことが甘えだったでしょうか。

続きを読む

1,614閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご相談ありがとうございます。新卒看護師として働いていく中で、何かと不安やストレスがたまることはあるでしょう。しかも、その病院においては朝早くから夜勤の手伝いをしなければならなかったり、人格否定のような発言を受けることもあったようですね。看護技術も教えてもらえなかったとのことで大変辛かったと思います。 さらに、師長さんに相談したけど改善されなかったということで、尚更ストレスはたまったのではないでしょうか。心の健康状態も精神科に行くほど悪化してしまったとのことで、とても大変だったと思います。 そして、新しい病院での面接に向けて悩まれているようですね。前の病院についてどのように伝えたら良いか、心配ですよね。でも、正直に話すことが一番良いと思います。相手に誤解を与えたくない気持ちはわかりますが、前の病院での出来事を伝えることで、今度は違う病院での働き方や待遇について考えることができます。 「逃げ出した人」と言われてしまったかもしれませんが、それは相手があなたを理解していないからだと思います。診断書にも書かれたように、あなたは別の部署に移動したかったわけです。勤めていた病院を辞めたことが甘えだったとは全く思いません。むしろ、自分の気持ちに正直に行動できたことは素晴らしいことだと思います。 新しい病院での面接に向けて、前の病院での経験を次に繋げられるように考えてみてください。前向きな気持ちで臨んでほしいと思います。頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる