解決済み
公務員試験の教養科目の勉強について 来週の日曜日に公務員試験があります。 教養のみですが家の事情などで勉強が全くできておりません。 (半年くらい前までは一応してました)ユーキャンの公務員試験のキットはあります。 数的推理は1週間で無理なので捨てるつもりです。 判断推理や資料読解?、時事はなんとか詰め込めるかなと思っています、、 人文科学や自然科学などは通勤中や昼休みに得意分野だけ暗記教科書でするつもりです。 論文は今書き方のマニュアルを読んでいる最中です。 なにか勉強のアドバイスをください。 昼間働いているので勉強できるのが平日は3時間くらい、土曜は予定を入れてないので多分集中力が続く限りできます。 そんなの受かるわけないなどの意見はご遠慮ください。 受からない確率のほうが大きいことはわかりますが、できることはしたいです。
1,185閲覧
資料解釈は捨てて、判断推理と数的処理のみをおさえてください。 この2つは教養試験の半分を占めており、高い確率で高い配点になっています。 大げさに言えば、前半の社会や自然科学などが0点でも判断・数的が満点なら教養試験は通ります。 私は問題集(市販)の一番簡単な問いだけを一通り解いただけでも、筆記試験に通るようになりました。 論理のレベル1の問題のみ、という感じで判断と数的を一通り解いてください。 解き方が分かればOKなので、問題集全部解かなくて大丈夫です。 1週間とのことなので、どうしても解けない問題は捨てて、ちょっと頑張れば解ける問題は解けるようになる程度まで、頑張ってください。 あと、私は自然科学は苦手で一切勉強していません。 代わりに社会分野のみ勉強しました。 歴史や地理は1-2問なので勉強するなら公民分野。 特に三権分立中心とした、自治に関わる分野のみでOK。このあたりを出題しない自治体はありません。 歴史とかが気になるなら、明治以降、特に世界大戦あたりから戦後の動きのみをさらっと勉強してください。 合わせて、時事は絶対に見てください。 本とかは買わなくていいです。 You Tubeの公務員試験チャンネルに毎年時事をまとめた1時間程度の動画があり、試験前日にこの動画観たら5問も的中してラッキーだったことがあります。 まとめると、判断・数的・公民・時事の4点に絞ってください。 自然科学は捨ててOK。 過去受けてきた中に、この4点しか出さなかった自治体もあります。 1週間しかありませんが、頑張ってください。
なるほど:1
人によって違うから、あなたにとっては的外れな回答かもしれませんが、私の場合は数的処理を疎かにはしませんでした。 数的処理では本番では過去問と似た出題が多いですから、過去問のいくつかのパターンをやっておけば、かなり得点できます。 そして、過去問のいくつかのパターンをするのには、そんなに日数はかからないと思います。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る