教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いずれはケアマネを目指せるといいなと思うのですが、どの職種で経験を積むと良いでしょうか?

いずれはケアマネを目指せるといいなと思うのですが、どの職種で経験を積むと良いでしょうか?有料老人ホームにて扶養内パートで4年目です。他に介護職の経験がないので、転職かWワークをして経験を積みたいと思っております。 こんなセミナーを受けるのもいいよ、 この資格を取る事で知識や技術を得られるよ、 など、ケアマネを目指すにあたってアドバイスがあればぜひよろしくお願いします。

続きを読む

105閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそもの問題として、ケアマネは受験資格が厳しいのでご注意を。 特定の国家資格取得後か生活相談員などの相談援助経験が、5年間かつ900日以上必要です、 で、生活相談員になるのにも特定の資格が必要です。よって、まずは資格を取る必要があります。 幸い介護福祉士もその特定の国家資格に含まれますので、実務者研修受けて試験受ける方法が取れます。又は、社協の貸付制度や雇用保険の専門実践教育訓練給付を利用して学校に通う方法もありますね。どちらも生活費の面倒も見てもらえますし(雇用保険の方は条件あり)。そして、5年間介護福祉士として働けば、返済免除になってケアマネ試験の受験資格も得られます。 ちなみに私は社会福祉士持ちの福祉事務所ケースワーカーですが、後5年働く気力がないorz

  • まずは特養で数年間現場の勉強した方が良いかと思いますね 現場知らないと馬鹿にされると思いますので是非 あと、給料は低くなる可能性あるのでご注意を

  • 中央福祉学園にて社会福祉主事任用資格を取得して生活相談員として 従事されるとCMと関われます。 直に関わる事を通してご自身が目指したいCM像が見えてくるのでは・・!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる