解決済み
飲食店でバイトをしている高校生です。店長に物申したいことがあるのですが、こんなしょうもないこと絶対言わない方がいいですよね、?僕が働いている飲食店はキッチンが遠くないので、みんなして「いらっしゃいませ」を言います。 ゆるゆるなのでめっちゃ強制!マニュアル命!と言う訳では無く、いらっしゃいませの発声練習があるような場所ではありませんが、場の空気でみんな言うようにしています。 しかし、店長はほとんどいらっしゃいませを言わないのです。北陸のド田舎なので混雑していて忙しいという訳では全くございません。むしろ逆です。 店長自身はありえないほど接客が上手で、周りからの評判も良いです。 バイトへの教育もめっちゃくちゃ良く、しっかりしています。 誰だって完璧ではありませんが、僕の店長は完璧に近く、良くないところはいらっしゃいませを言わない、それだけのように感じます。 とは言っても確かに接客の腕前が確かなのでいらっしゃいませを言わないことに僕が文句はとても言えない気がしてならないんです。尚更高校生のバイトとかいう分際で しかし最近は特に店長が挨拶をしないという声が上がり、評判は少し下がってきています。 もちろん評判ばかりではなく、お客様に気持ちよく利用して欲しいという面でちょっと…と思ってしまいます。 利用客が少ないのと比例し、従業員の数も基本的に少ないので、店長がいらっしゃいませを言わないと結構目立ちます。 ちなみにオーナーはもう本当に滅多に来ませんが、来られた時はどれだけ忙しくても手が離せなくても凄く大きな声でいらっしゃいませを言います。 僕自身半年以上働いていますが、都合が合わないということもあり、まだ2度しかオーナーとお会いしたことがありません。 皆さんにとっていらっしゃいませという挨拶は重要だと思いますか? 店長へのアドバイスなどをしたことがある方いらっしゃったら体験談詳しくお聞きしたいです。
95閲覧
飲食店経営者です。 「店長が挨拶しないという評判」はお客様の間で出てきているのですか?だとしたら改善する選択肢しかありません。 従業員の間、であれば一概にはなんともいえません。店長という肩書きがついた人、という部分を有効活用するためにあえて入店のタイミングでは言わない、という戦略もあり得るからです。 例えばですけど、ふとした時に店長がわざわざ客席に行き「ようこそいらっしゃいませ」と挨拶するだけで「普段挨拶しない店長がわざわざ出てきてくれるなんて自分たちは特別扱いしてもらえた」という印象を残す事が出来ます。 クレームが起きた際などに割と使いやすい切り札になりますしね。 与えられた立場が違うにも関わらず「店長だけ言わないのは平等じゃない」という思いで不満を言っているとしたら幼稚な考えと思います。
なるほど:1
「利用客が少ないのと比例し、従業員の数も基本的に少ないので、店長がいらっしゃいませを言わないと結構目立ちます。」 ↓ 利用客のふりをして、家族や友達が匿名で店側に伝えたらどうですかね。 挨拶しない人、感じ悪いねって。 Googleマップのレビューに店長が挨拶しないって書き込んでも良いのかも。 いずれにせよ、高校生のバイトが直接言うのはオススメしません。解雇される可能性もあります。
なるほど:1
店長の立場として接客だけが仕事じゃないです。 従業員のマナーや態度を見ることもプラスされます。 店長が声を出すことによって「○○さん声出てなかったけど体調悪いのかな?」とか、いつもこうなのに今日はこうだなとか。全体を見ることも必要なので 店長のすることで特別違反じゃない限り従業員と同等と思わない方が良いです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る