教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(大阪) 看護師 社会人入試について

(大阪) 看護師 社会人入試について来年、一念発起して看護師の社会人入試を受けようと考えているものです。 社会人入試を実施している学校を調べているのですが、 大阪医療センター附属看護学校しかヒットしません。 大阪の看護学校 社会人入試実施校について詳しい方教えてください。

続きを読む

8,835閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人入試を設けている学校はいくつも有りますよ。 ここに看護学校のリンクが有りますから、自分で探してみてください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m0-33nishi1.html ただ、大阪のような都会の看護学校は倍率も高くなりがちです。 とくに社会人入試は倍率が高いので、それだけを目指しているよりも、一般入試に向けた勉強をしながら、併願で社会人入試も受けると考えて望まれるほうがよいですよ。 実際に社会人入試を受ける人の多くが一般入試と併願します。

    1人が参考になると回答しました

  • 大阪の学校情報は詳しくわかりませんが、 私が受けた学校は、一般でも6~8倍の学校がありました。 他の方もおっしゃってますが、受験者が西日本を中心に 全国から受験しにくるので、倍率は高いと思って間違いないです。 社会人入試は狭き門なので、一般入試を目指してください。 その場合、予備校や家庭教師を雇って学力を身に付けるしか 方法はありません。社会人入試と言う意味は、社会人として必要な知識を どの程度持っているのか?と言う点かと思います。面接はかなり厳しいでしょう。 医療に関するありとあらゆる情報を、数値も含めて頭に入れた上で、 的確な答えを述べるという点は、現役でも難しいと思います。 付属の看護学校の場合、奨学金制度等があるため、どうしても倍率が高くなりがちです。 自分の実力にあった学校を選んだほうが、時間的に無駄がないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる