教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験でIT系というと、インフラエンジニアの運用からしか無理だと言われたのでまずはインフラエンジニアを目指そうと思ってい…

未経験でIT系というと、インフラエンジニアの運用からしか無理だと言われたのでまずはインフラエンジニアを目指そうと思っています。そこで、次の次の段階であるインフラエンジニアの設計のお仕事は、プレゼンなどはありますか? Javaなどの言語を書いてみたいと思っているのですが、それは構築という仕事内容の時にかかるものなのでしょうか。

続きを読む

307閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    別に構築でJavaは必要ありません 構築された環境の中で使うのがJavaです 文字通り、インフラエンジニアの仕事は環境=「器」を作って整える仕事です そして既に言われている通り、インフラエンジニアを入り口にする必要は特にありません 開発にしろインフラにしろ、保守・改修・運用の方が最初の開発よりも楽だというのは事実かもしれませんが……とはいえ、最初からそこに入るとむしろ抜けられなくなるので、未経験のうちから開発に入った方が良いと思いますけどね、周りを見るに プレゼン=提案の仕事……うーん、まぁ、次の次の次の次、ぐらいでしょうか それはつまりお客さんに代表者としてやる仕事なので、プロジェクトの統括マネージャーがやる仕事ですね 一番偉くなった時に最終的になら、やるかと思います もっと言うと営業さんがやる場合はエンジニアはまったく触らない業務ですが、技術的な観点で参加すること自体はあると思います 小規模な現場なら、自分一人とか数人しかメンバーいないので技術提案を自分からやりますよ、は結構あるかもしれませんね

  • そもそも、技術系職に行こうとしているのに、知識無し、未経験で行けると思う方が間違い。

  • 何も知らない状態ですぐ就職しようとするから「インフラの運用」と言われるのであって、ある程度勉強して成果を示すことが出来れば、未経験からでもシステム開発に入れますよ。

  • まるで「アルバイトを始めるにはコンビニから始めないと無理ですよ」という話と変わりません。この言葉、信じますか? インフラエンジニアの運用からしか無理、と言ったのは誰ですか? あなたの心酔する、信頼する方ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる