教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

エネルギー管理士の実務証明について ビルメンでエネ管の申請をされた方に質問です。

エネルギー管理士の実務証明について ビルメンでエネ管の申請をされた方に質問です。私はビルメンとして入社3年目になるものです。エネルギー管理士電気分野に受かりましたので免状申請したいのですが、ビルメンの場合従事した内容には何を書けばいいのでしょうか。オフィスビル勤務でビルマルチ、高圧受電設備等ありますが、空調設備の管理、もしくは受電設備の管理、監督と書けばいいのでしょうか。当ビルにて電気主任として選任されてます。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

503閲覧

回答(2件)

  • 「空気調和装置の運転・管理」でいいのではないでしょうか。 あくまで省エネに関する実務経験です。空気調和装置のほうが省エネの余地がありそうです。 Q18 実務の内容はどのように記載するのか。 A18 ここでいう実務とはエネルギーを消費する設備及びエネルギーの使用の合理化に 関する設備の維持並びにエネルギーの使用の方法の改善及び監視をいいますので 対象となる設備(以下の設備の例を参照)とその実務内容(運転・操作・管理・ 監督等)を記載してください。 (記載例)ボイラーの運転・管理 (対象設備の例) 熱の場合: ボイラー、ボイラー関連設備、蒸気原動機、蒸気輸送装置、貯蔵装置、ドレン回収装置、工業炉、蒸留装置、蒸発装置、濃縮装置、乾燥装置、加熱装置、熱 交換器、乾留装置、ガス化装置、冷凍設備、空気調和装置、内燃機関、ガスタービン等 電気の場合: 発電設備、送電設備、受電設備、変電設備、配電設備、電動力応用設備、電気 加熱設備、空気調和設備、電気化学設備等

    続きを読む
  • 電気主任技術者として、受電設備の管理、監督および空調設備の管理をした でいいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる