教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小学校の教員と中学校の教員では、大変さは全然違いますか? 身内が小学校の教員ですが、けっこう待遇いいなぁと感じています…

小学校の教員と中学校の教員では、大変さは全然違いますか? 身内が小学校の教員ですが、けっこう待遇いいなぁと感じています(^^;;私は別の専門職に就いてますが、子供が体調崩しても急に休めずいつもお願いしているシッターさんや遠方の身内にどうにかお願いして都合つけてもらい、自分が休むというのは難しいです。夫は公務員ですが、公安系で予定を立てれば昔よりは休まなくはないそうで改善されてますが急には休めない、急な呼び出しは日常茶飯事なのは相変わらずです。 小学校の先生をしている身内(3人います)は、子供に何かあると休んだり早退したり遅刻したり、、1年生に上がった時には給食問題でほぼ毎日昼に抜けて子供の学校に行っていました。土日もたまに出勤してることもありますが、行かなくてもどうにかなるそうです。年末年始はほぼ2週間しっかり休んで、夏休みは出勤日6日間ほどと研修が1,2回あったと思います。それ以外の30日以上は休めていました。コロナ禍は特に休めてはいましたが、毎年そんな感じです。 夫婦で教員だとさらに順番に休んだり、こういう理由でこういう勤務したいと言えば、対応してもらっていました。 世で騒がれている教員のブラックな話は中学校の話であることが主なのでしょうか? 中学の教員している友人もいますが、皆部活に熱を上げているタイプでして、部活を苦にしているわけではないので特にブラックと思わないようです。。家族にはどう思われているか、、、ですが(・・;) 警察官のほうがよっぽど騒がれるべき激務ではないのかなとも思ってしまいます。。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 小学校の場合、担任が全教科を教えないといけないので、運動能力も必要になります。 中学校では教師ごとに専門教科を担当するため、体育が得意でなくても特定教科の担任になれます。 小学校で低学年であれば授業に割り当てられる時間帯は短い物の、高学年だと中学校に近い時間帯になります。 また上記のように万能型でないとなれないので、小学校の教師と言うだけでも優秀な部類です。 また、今の教師は勉強だけでなく親がやるべきしつけも行わないといけないため、尚更ケアにかける時間がかかるし数十名の面倒を見ないといけないので大変です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる