教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 就く仕事についてです。 知識や経験からくる、心ある方からの御教示を期待します。

至急 就く仕事についてです。 知識や経験からくる、心ある方からの御教示を期待します。50代前半の男性、‘‘’軽貨物輸送’‘と‘‘タクシードライバー’’、どちらが続けられるでしょうか? どちらも業務未経験です。 よろしくお願い致します。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの健康状態などにもよりますが、この軽貨物輸送が、大手企業系列のルート配送のようなものであれば、そのほうがベターかもしれません。他方、アマゾンなどの宅急便を運ぶ仕事だと、ノルマなどが相当きつかったりするので、家によっては階段上り下りも発生しますし、未経験かつ年齢的に厳しい可能性があります。 タクシードライバーは運転や道の把握が得意で、愛想が最低限あれば、それなりに続くかもしれませんし、いまは外国人が爆発的に増えているので、機械に頼っても英語対応が多少できるなら、需要があるかもしれません。他方、これからインフレがつづいていったときに、人がどれくらいタクシーの利用を減らすかというのは、予想できかねるところです。また、ノルマ制がふつうと思うので、あるていど貯蓄があったほうが安心かもしれません。さほど稼がなくともよいなら、のんびりペースでタクシーもありかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 都内でタクシーの乗務員をしてます。 貴方のことを知らない我々には、どちらが続けられるのはわかりません。 他人に怒られても特に気にしないというならば、タクシードライバーが良いでしょう。メンタルさえ強ければ今は稼ぎ時です。 ただし半年で半分は辞める業界だと言うことは覚えておいてください

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 年齢的な体力は私もそうですが、考えますね。 50代となると軽貨物輸送とはいえ、多分体力勝負かなと。 タクシーは乗る分にしても長時間なので、腰痛の心配がある。あとは深夜勤務などをするかどうか等。 ただ、両方とも人手不足だと言われてますよね。軽貨物輸送は人手不足よく聞きます。 タクシードライバーはコロナの影響でドライバーさんは辞めた人が多かった様で、今はドライバー不足が懸念されてます。 どちらともウエルカムだと思う。 軽貨物は何を扱うか、タクシーなら深夜勤務に耐えれるかだと思う。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる