回答終了
保育士をしています。未満児担任で、同じ部屋に複数の職員がいます。朝の会をしてるとき、絵本を読んでる時などに、後ろ側で他の職員数名が物凄く大きい声で話をしています。子どもに関係のあることならまだ分かります。しかし、関係ない話も大きな声で話します。 これって普通でしょうか? そっちが気になりちょっと子どもが立ち上がったり、そっちの方に行こうとすると、子どもに対して凄く怒っています。 自分より年上の先生達で、どう伝えればよいのかわかりません。子供たちの様子も落ち着かないのですが、その原因は私の保育の仕方や子どものせいにしています。たしかに保育経験も少ないかもしれませんが、それだけではないように思って仕方ありません。
65閲覧
そういう時は というか どんな時でも 子供の気持ちを引き寄せるようにしないとね お局様たちのせいにしてもどうしようもない 言葉や声量に緩急をつけたり あ!! そうだ!! (オーバーに) はい! じゃあ〜次はぁ〜 (オーバーに) のあと 声量を落として ナイショ話するようにしてみたり え!なに? みたいな うまく合間に 手遊び歌をいれたりしながら で、 シーってしたら おくちチャックね! できるかな〜 (オーバーに) から 小さい声出 シーっシーっシー おくちチャックね〜 みたいな感じで 静かにさせたら どうですか? それでも デカい声だして 話してるなら お局さまたちに つける薬はないから いかに 自分に注目させるかが鍵です
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る