教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

外国語学部からの就職について質問です。 私は英語や中国語に興味があり外国語学部に通っています。 将来は語学学習アプリを…

外国語学部からの就職について質問です。 私は英語や中国語に興味があり外国語学部に通っています。 将来は語学学習アプリを手がける会社に就職したいと考えています。ですが、私は英語や中国語のスキルはあるもののアプリ開発やプログラミングのスキルは全くありません。(本当は興味がありましたが、数学が全く出来なかったためそっち系の学部は諦めました) 語学を元にしているとはいえアプリ開発を手がける会社に就職したいとなるとそういった専門知識が無いと就職出来ないものなのでしょうか? やはり募集されるのは「英語のできるエンジニア」みたいな人なのでしょうか。 回答お願いします。

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 一時期学習アプリを下請けで作っていたことがあります。 仕事は分業でやるので、コンテンツ(問題文など)を考える人とプログラマーは別の人がやり、それぞれの領域を詳しく知っている必要はありません。 ただ、会社単位で分業していることがあり、学習アプリの開発元が語学関係者しかいない、あるいはエンジニアしかいないということもありますので、社員の構成は調べてから応募してください。 例えばジャストシステムが学習用タブレットで成功しましたが、彼らはIT開発会社ですので、問題コンテンツはいろいろなところから仕入れています。

    続きを読む
  • ピンポイントなので詳しくはわかりませんが、一般的にアプリを作る人がそのアプリの内容(今回なら語学)に強い必要はないです。というか、特定のアプリだけを作るエンジニアというのは稀です。 ただし、ベンチャーのように特化型なら仰るような英語と開発のできる人を求める可能性はあると思います。 一応、エンジニアについてはベンチャーや自社開発ならほぼ経験必須、大手企業なら経験なし可の募集が多いです。大手はピンポイントで語学学習アプリをできる可能性は低いと思いますが。

    続きを読む
  • はっきり言いますが、日本人の外国語は最低です。帰国子女であるまいし! 貿易業務で豪州留学帰りの女子派遣で来てもらいましたが、相手国に通じませんでしたよ。 韓国なら韓国語、中国なら中国語が流暢ならいいですけど! だいたいアジアの国の英語レベルは日本人のそれと変わりありませんよ! アプリ開発となるとこれからAIが進出してきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる