教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。 小学校教員を10年やっております。 公認心理士を取得したいと考えました。 業務に活かすために。 …

教えてください。 小学校教員を10年やっております。 公認心理士を取得したいと考えました。 業務に活かすために。 大学で特定の科目を取得したのち、 実務経験というのは、大学で単位取得すれば、2年は働いているから、もうすぐに、試験資格得られますか? すみません、分からなくて。 よろしくお願いします。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業務に活かすなら、放送大学の科目履修生になれば、それで十分です。 公認心理師は、学部は必要科目を履修して、卒業する必要があります。必要科目のうち、心理実習は履修するための内部選考があり、通信制大学の場合約20人に1人しか行けません。 実務経験は、実務経験プログラム提供施設で、心理専門職として必要な知識と技能を身につけるためのon the job trainingを有給で受ける、という意味で、プログラム提供施設は、国家公務員の家庭裁判所調査官補と法務省専門職員を除くと、全国で7か所のみです。当然教員は辞める他ありません。 まだ、大学院の方が内地留学の可能性がOではないように思います。それで臨床心理士の資格を取った教員の方はおられましたから。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 無理です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 公認心理師法第7条第2号に規定する認定施設は以下の9施設です。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26518.html 参考までに、現職教員が公認心理師資格を取得しても、ほとんど役に立たないことを付記しておきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる