教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

興味本位な質問ですみません 劇団員をやっている方がいたら教えてください 1.四季や宝塚など超メジャー以外は、やはり生…

興味本位な質問ですみません 劇団員をやっている方がいたら教えてください 1.四季や宝塚など超メジャー以外は、やはり生活は苦しく、通常はバイトの掛け持ちでなんとかやっているとは本当でしょうか?2.公演チケットの販売ノルマがあるというのは本当でしょうか? 3.知人の娘さんは取り合えず資格を取ってから考えろと親に言われ、医学部看護学科に進んでいます 今後看護師としてある程度研鑽し一人前に仕事ができるようになってから、数年劇団でチャレンジして、無理そうならばまた戻るそうです こういう逃げ道を確保してからのチャレンジもありと思いますか?

続きを読む

190閲覧

回答(4件)

  • 1 本当です。 好きな事を仕事にするなら犠牲も当然あります。 あなたを名指しで出演してほしいとなるまでには、演劇だけで生活するのは無理です。 中にはバイトの仕事の方が性に合ってるからと役者を廃業して社員になる人もかなりいます。 2 本当です。 チケットを売らないと場所代や施設の照明器具にかかる経費が払えません。 実はあれ、役者達はノーギャラがほとんどなんです。 あっても衣装代で飛び、赤字です。 なのでノルマが達成しないとチケット買取りとなる為、自腹になります。 3 退路確保は安全です。 しかしその分、年数を費やすので歳を取るほど難しくなるのも本当です。 忙しい勉強と苦労して取った資格をほっといて、演劇の世界に戻るかはわかりませんが、窓口は広げておくのは正解だと思います。

    続きを読む
  • 1中堅どころで人気あれば苦しくは無いです。 2中堅どころで人気あればノルマは無いです。 3確保出来るなら必須です

  • 高畑淳子がこれにでたとき 「これでやっと食べていけました。 それまでずっと借金だらけでした」と 正直いってます。 https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/mode/categories?utf8=%E2%9C%93&phantom%5Bkamen_rider_id%5D=32 テレビドラマのレギュラー入らないと 劇団って基本はみんな金欠です。 声優さんだって元々は野沢那智や大塚周夫らが 劇団だけでは食っていけないから初めた仕事でした。 「売れない役者がやる仕事」と 池田秀一もい言ってます。

    続きを読む
  • 基本的に商業劇団と小劇場ではそもそもの立場が違います。 例えば宝塚歌劇団は阪急の子会社なので、実は年金も普通のタレントさんの国民年金ではなく厚生年金ですからある意味阪急の社員と言えます。 その代わり本人が望んでも自由なタレント活動は出来ず、外部のオーディションなども個人の意思では受けられず、完全に劇団の意向で動く活動になります。 ですから、宝塚の劇団員は芸能人というよりもNHKの子会社の社員扱いになる 体操のお兄さんみたいな立ち位置ですね。 逆に小劇場は自分たちでお金を出し合って劇場やけいこ場を借りて自由な表現をします。ですから劇場は表現の場ではありますがお金は儲かりません。 ただ、そこにテレビドラマなどの関係者は多く来ていますから、映像の世界に出ればお金儲けをすることが出来るようになります。また、そういう映像の世界や、東宝ミュージカルなどの大きなお芝居へのオーディションは自分の意志で受けられますので、自由は確保されます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

劇団員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる