教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

わたしの主人なのですが、 世間で言うブラック企業で働いています。 不動産業界なのですが、 まだ3年目にも関わらず先輩よ…

わたしの主人なのですが、 世間で言うブラック企業で働いています。 不動産業界なのですが、 まだ3年目にも関わらず先輩より多くの担当を持たされ定時外に会議があり、週に1-2回は帰宅が0時近くなることもあります。 それ以外の日も事務作業が膨大にあるそうで 帰宅は22時くらいです。 定時で帰ってきたことは1度もありません。 本来は、年間休日120日以上らしいですが この間は17連勤してました。 平均月4-5日しか休んでいません。 休みの日や帰宅後も、容赦なく電話やメールが入るため 自宅でも仕事をしています。 残業代や休日手当は出るらしいですが あまり残業すると上から文句を言われるため (でも残業しないと仕事が回らないそう) 残業代申請をセーブし、 そこまで働いているのに手取りは30万もありません。 仕事が多忙なフリをして浮気をしているのでは? と疑ったこともあり 色々と調べさせてもらったのですが 本当にずっと仕事をしていました… このままでは彼の体が壊れるし、 私も何のために結婚したのか不満が募る日々です。 共働きなのですが、彼がそんな感じなので家事はほとんど私。 そして何より,寂しいです。 私のために働いてくれてるのは嬉しいけど、 このままだとあなたは心身ともに壊れる、 わたしは寂しい、一緒に夜ご飯を食べて一緒に寝て 休日はたまに出かけたり そんな普通の生活がしたい、転職してほしい と言ったのですが 「君と,将来できるであろう子供のために今はしんどくても働きたい」 「転職したいきもちはあるけど、 どこも不動産業はこんなもんだと思うから, 転職してもきっと変わらないし、リスキーだと思う」 「不動産業が好き」 「他業界の転職でもいいけれど、 他業界のことが分からなさすぎる」 と言われました。 多忙さゆえ宅建などの資格は未だ取れず、 そのことも転職の足枷になってるようです。 また、 忙しすぎて働きながらの転職活動は難しい、 でも男として情けないから休業とかはしたくない とも言ってました。 主人はがむしゃらに頑張っていますし 「俺は大丈夫」と言いますが どんどん痩せてきているし, 目は死んできているし いつか心身ともに壊れると思います。 遅くまで働かせ,休日も返上させ, プライベートな時間を奪い 給料はセーブさせる会社に腹が立ちます。 若い人材を使えるだけ使おう、若者が潰れても会社には関係ないと考えているとしか思えません。 本当に、不動産業界はこんなものなのでしょうか? 彼も、転職したい気持ちも少しありつつ 忙しくて転職活動できない、不動産業がいいけど資格がないからどこも雇ってくれない、 他業界のことがわからない、と 考えあぐねている状態なので このような状況で どのように転職活動を進めればいいのか そもそも今の現状をどうすればいいのか、、 質問させて頂きました。 長文で分かりづらくなってしまいすみません。

続きを読む

332閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 残念ながら不動産業界ではその様な環境は往々にしてあります。 業界大手がその様な環境なの中堅以下もでお察しの業界なのです。 さて、転職出来るものならしたい、との事ですが、会社側は転職活動させる隙(時間的余裕)を与え無いという事も念頭においているでしょうから、現職在籍しながらの転職は厳しいかと思います。

    続きを読む
  • 不動産は大手でもほとんどブラックです。住友や大東建託などは酷いものです。子供ができてその状況ならどうなりますか?スポーツなどの習い事や運動会や参観などにも、もちろん参加できません。家族には辛い業界です。

  • 不動産業界は経験がないものでなんともいえませんが、旦那様の就業環境をお伺いする限りは転職された方がいいように感じます。 しかし転職するかどうかを最後に決めるのは旦那さんご本人です。一方で今後の長い人生を一緒に過ごしていく訳ですので、心配される質問者様のお気持ちも分かります。 旦那様とよくお話しするのが大切だとは思いますが、転職エージェントへの登録を勧めてみてはどうですか? もちろん「転職しろ!」というような形ではなく「物は試しで少し興味あるなら登録だけして話を聞いてもらってはどうか?」というような感じでやんわりとですが、、、 旦那様はご自身のスキル等から不安を抱かれているようですが、第三者と話すと意外と自分のスキルや強みが見えたりして、転職に前向きになるかもしれません。何よりエージェントはプロですので、他業界への転身や今の就業環境での転職活動の仕方など、旦那様が不安に思われている点についてもアドバイスして貰えると思います。 私も前職がシフト勤務で妻(当時は彼女)と過ごせるのが月に2、3日だった上、職場で色々ありメンタルを壊してしまったので転職しました。旦那様も今の働き方に問題があることはご理解されていると思いますので、そっと背中を押して差し上げて下さい。

    続きを読む
  • 自分もブラック系で仕事をしていました。 簡単に言えば能がないからです、手に職もなく資格のない人だからです、 忙しくて宅建もない、そこが事実だと思います。 厳しいことを書きますが自分もそうだからです。 親戚や友人、ブラックではない人は学生時代に努力をした人 税理士は定時に来て自由に抜けて定時に帰る、遅くにしたいならするし したくないならしないです、目の前の処理を自分のペースである程度できる 大手上場も管理されています、有給も処理しないと上司の査定に響くそうです、メールを見させてくれましたが、何時何時までこれだけ休んでください、連休にするなら事前に調整してくださいと。 自分はブラックだからと転職をしましたが結局手に職もなく資格もないので、雇われの身です、ブラックからは解放されましたが年収は下がりました。 今はお金にまつわる会社にいます、元々資産があるか、資格があるか、大手上場か、親の会社がある人がブラックから身を守れます。 宅建は難しいですが国家資格であれば一番難易度が低いです、 資格と言っても宅建士を先生とは呼ばない資格です 畑違いの自分でも取得できました、今のままら潰れてしまうかも どこかで抜け出さないと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる