教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業事務から医療系に転職したいです。今の会社には新卒で入社し、2年目になります。先月からひとり立ちしたのですが、他の人が…

営業事務から医療系に転職したいです。今の会社には新卒で入社し、2年目になります。先月からひとり立ちしたのですが、他の人がやっていた仕事もやることになり、正直キャパオーバーです。また、弊社は自社商品を持たないオーダーメイドの部品メーカーなのですが、オーダーメイドだけにお客様が持ち込む図面も多種多様でロクに研修もなかった上に自主勉強してもあまり応用できず、意味が分からないまま仕事をしている状態です。 担当している営業マンも高圧的な人で、あれやれこれやれと言われ、毎日奴隷になった気持ちです。これが営業事務の仕事なので仕方がないとは思うのですが、仕事理解が甘かったなと後悔しています。 こんな現状ですが、医療系に転職したいです。 なぜ医療系かと言うと、私は学生時代、医療事務のアルバイトをしていました。 直接お客さんの対応をさせてもらえることは少なかったですが、請求書や薬剤情報の入力の仕事をしていて、すごくやりがいを感じていましたし、大学卒業まで勤め上げました。 医療系の経験があるとは言え、学生時代のアルバイト経験じゃ正社員の転職には不利でしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 実務経験がある事は戦力としては強みにはなりますが、 学生時代にやっていたからと言うと、何でそれだけやりがいがあったのに卒業後に医療事務で就職しなかったのか、所詮その程度だったのでは?と突っ込まれるかも… その辺の所を筋を通して説明できるようにしておけるなら学生時代にアルバイトで実務経験がある事、そこではバイトながらこれだけ実績を残せた事、そこで感じたやりがいなどを全面に出してみるのもいいと思います。

    続きを読む
  • 医療系への転職志望理由が、学生時代のバイト経験のみではやや弱いです。 例えば、今の営業事務はお客さんと直接触れ合う仕事がなく、自分のやりたい事と違うと感じていて、医療事務なら患者さん一人ひとりとの触れ合いが可能なので、それを丁寧に行うことで病に不安を抱える患者さんでも安心してご来院頂けるような環境を整えてみたいと思い志望しました とかなら何とかなるかもです。 要は1年で転職したのが『今の仕事がイヤだったから』ということはなるべく触れず、かつ『自分の個性・長所を活かすにはその新しい仕事がピッタリ合ってる』との理由が言えれば、転職可能性は十分あると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる