教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師の友達が、生活保護受給者の入院患者に対して、生活保護のくせにわがままなんや!とかいっていました。

看護師の友達が、生活保護受給者の入院患者に対して、生活保護のくせにわがままなんや!とかいっていました。たしかにわがままなのはいけないのかもしれませんが、生活保護を受けていることに対して言うのは違うと思いました。 その人にも色々事情があってそのような環境にいるのであって、、、 医療従事者の皆さんに対して、治療するのが当たり前と言う考えではないのですが、患者に対して境遇や環境のことを言うのは良くないと思いました。 僕は間違ってますか?

続きを読む

440閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 自分が助手の時、そこの病院はテレビカード。 もう慢性期でベットから降りる事も出来ませんし、ほとんど認知症です。 自分の年金の人はお金が足りずテレビが見れない。 生活保護の人はテレビが見れる。 何という国か日本┐(´∀`)┌ヤレヤレと思いましたよ。 自分の感想では本当に生活保護が必要な人はしないんですよ。なぜかせずに頑張ろうとしているか・・もしくはもう自分で申請出来ない。 なので病院に入院した時に気が付いて手続きを勧める。 すでにやって外来に来る人は、ほとんどは似たような人。救急車をタクシー変わりにして何度もやってくる。点滴受けて。歩いて帰るような。タクシー代が無いから。何か図太いと言うか。 もちろん、良い人と言うか・・普通の人もいますよ。

    続きを読む
  • そのお友達の気持ちがよく分かります。 全てではないですが、生活保護を受けている方の独特な考え方があるんです。それが顕著に現れていたり、節々で感じられたりするんです。全ての人がそうではないですが、そこそこあるんです。 先日あったのが湿布薬をごっそりと処方しろという患者に対し、処方するにも限度があり、たくさん処方するだけ金銭的な負担も大きるなると伝えたところ、「生活保護だから一銭も掛かんねぇよ、出せ!」という言葉を返され、コイツは恥もなければ、無料で医療が受けれることの感謝も無く、謙虚ささえも無いのか…と感じることが、この仕事をしていると多々感じることがあります。 ちなみに救急車はタクシーです。帰りは行政からタクシー券が出されるから往復無料になるのを利用し、定期で救急車を利用する人だっています。 そんな事が続くと一括りではないと分かっていても、生活保護というワードで先入観を持ってしまうのではないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 病院薬剤師です。 私も個人的には下のlov****さんに賛成です。 生保の患者さんは医療費が無料なのをいい事にやりたい放題という印象ですね。 先日は看護師の態度が気に入らないから、ネットに書き込んでやる!と、捨て台詞を残して待合室の椅子を蹴ってました。 看護師の何が気に入らないのか、単に自分には笑顔で接しなかったとか言ってましたが。 ここまでの人はめったにいないと思いますが、生保の患者さんは問題のある方が多いのは事実ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 友達だから愚痴ったんでしょ? 友達だから言ってもいいと思って言ったんでしょ? 色々ここに書けば、私も叩かれるでしょうけど。 そういう患者さんの中には100%入院目的で救急車でやって来て、入院慣れもしているのに薬は絶対に持参しません。 「持って来なかった、持って来てくれる者もいないから新しく出して」「湿布も目薬もくれ」医療費軽減するために薬は持参いただき無駄がないようにしているのに。 「入院している間に歯医者も掛かりたい(歯科がある)」「寝巻きは借りない、自分で洗濯する」「窓際のベッドがいい」「飯は大盛りにしてふりかけは絶対付けて」などなど。 普通の患者さんは言わないような言動が多いです。 夏は避暑、冬は避寒に来るような人もいる。 大人しく治療している人もいますが、入院慣れして看護師をアゴで使うタイプもいる。 医師にはペコペコしてるのに、、、 ワタシタチノハラッテイルゼイキンデチリョウデキテイルノニ たまに私の仕事は、私が払った税金で入院している人達をお世話すること、と切ない気持ちになります。 入院の度に、体の絵が増えてる人もいます。 どこから費用を得ているのでしょう? 一事が万事、全員がそうとは言いませんが。 質問者様が見えない見ない知らない部分を看護師は見ています。 お友達と思うなら、非難しないで欲しいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる