教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の臭い問題について 私は人よりも鼻が敏感で、他の人が気づかなかった、という様な場合も臭いに気づいてしまう方です。 …

職場の臭い問題について 私は人よりも鼻が敏感で、他の人が気づかなかった、という様な場合も臭いに気づいてしまう方です。 なので私が少し過敏なせいでもあるのですが、職場の後輩がとっても臭いです。まだ研修期間なのでスーツを着用しているのですが、スーツは恐らく毎日同じものを着用し、洗っていないと思います。 中のシャツは恐らく洗っているだろうけど、それも洗ってないくらいの臭いです。 そしてお風呂入ってる?という臭いです。 ワキガなのかな?とも考えましたが、ワキガの臭いが分からず、今のところ恐らく体臭と、汗の臭いだろうと考えています。 香水や柔軟剤がキツいという種類ではなく、体臭問題ですのでどうすることも出来ず、毎日鼻がもげそうになりながら過ごしています。 休憩は時間差で行くのですが、休憩室は同じなので、その後輩のすぐあとの休憩だと臭いが残っておりご飯を食べる気にもなれません。 今行っている対策としては、扇風機を自分を介して後輩の方に向け、こちらに臭いが来づらいようにしてるのと、休憩の時は部屋にアルコール消毒を振り、机をアルコール消毒します。 フレグランスが大丈夫な方はフレグランスを振れば良いのですが、フレグランスも苦手で無臭なのがいちばん心地よいため、ご飯を食べる時にはフレグランスを振れず、仕方なく気持ち的にアルコール消毒を振っています。 皆様はこんな時どう対策しますか?また対処しますか? アドバイスや体験談などお願いします。切実です。。。

続きを読む

334閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    臭いに敏感です。 姿が見えてなく、マスクしてて距離が離れてても存在がわかる。その方の体臭で気分が悪くてストレスの日々を過ごしてました。 デリケートな事なので自分からは言えないので上司にお願いしてやんわりと言ってもらいました。 臭いは改善されたのですが、何らかの時に臭いがするのと、我慢してた時間が長いので無意識に息を止めてしまう。 必要最低限話をしないようにしてます。 距離をあける事によって見えてきた、人に対する行動がさらに生理的に無理+人間的に無理な部分が見えてきて…

  • 「お風呂に入ってる?という臭いです」→研修中との事で疲れて風呂に入れてない可能性もあるかな?と思いました。あと、若いから大丈夫!って過信もあるかもしれません。 研修が落ち着いてくれば、気持ちに余裕も出来てニオイも和らいでくるかもしれませんね。 頑張らなきゃっていうストレスで疲労臭?ストレス臭?みたいなのが出てる可能性もありますよね。 対策としては、質問者さんがしてる対策が精一杯かなって思います。扇風機ガンガン回すしかないかと。 嫌ではなければ、ハッカ油。私の場合、他人というより自分対策として持ち歩いてます。少々刺激はあるものの、ニオイだけでなく、鼻詰まり、涼しい気分にもなれる為。 ストレス臭や疲労臭は自分にもあるかもしれないので、あとはお互い様の気持ちでいます。

    続きを読む
  • 同じく敏感です。ガマン出来ず職場の後輩(歳上男性)に指摘したところ、今まで生きてきて初めて言われたと感謝された事があります。ちなみにその方は私だけでなく誰もが顔をしかめるレベルでした。 気をつけた事は… ★周囲に恥をかかせない様に1対1の時を選んだ ★クレームではなく、一緒に問題解決する姿勢を見せた ★得意先と関わる事も多かったので、個人的な文句を「業務上支障が出る」とすり替えて話した ★予め用意しといたAGデオを1本プレゼントした 相当ショックだったらしく、自分でもあれこれ調べた様ですぐに改善されましたよ。相手が後輩なら難易度はそれほど高くないと思います。無言でデオを渡すとか、上司を焚き付けて代わりに言って貰うのもアリかと…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる