教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの休みについて

アルバイトの休みについて私は身内に不幸があった際、アルバイトのことなんて考えてませんし、連絡する余裕あるのかなと言った感じです。あ、バイト入ってるやんってなりました。事前ではないですが、バイトに気づいて一応連絡はしました。たぶん、バイトの就業時間の終わりの方でした。 無責任な発言だとは思ってますが、身内に不幸があった際どのタイミングで連絡すればいいのですか、、、 事前と言われてもこの人がこの日倒れます!!ってことはないですし、バイトの開始前に連絡が来たら移動に全集中(バイク移動)で連絡する暇ないと思います、、、社会不適合者なんですかね、、、

補足

今日、その電話をした際に休む時は事前に連絡して!!と言われてよくわからなくなってきました。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 忌引きの連絡について。 アルバイトという立場ではありますが、会社勤めの正社員とそう違いはありません。 休まなくてはならないとわかったときに連絡するべきです。 会社員も身内が亡くなれば自分の出勤時間になる前に上司など会社の人に連絡をします。アルバイトなら店長ですかね? 場合によっては数日シフトを変更する必要もあるかと思います。(正社員でも同じです。担当するはずだった仕事を他の人が代わりにやります) そうした相談を休む連絡と共にするのが良いです。 亡くなられた方が身近なほど、つらい気持ちのまま連絡しなくてはならないと思いますが、迷惑をかけないためにはこのやり方が一番良いです。 もし、そうした連絡でシフトに穴をあけることを怒ったり出勤するよう言うような店長の店は、店長が非常識ですので辞めたほうが身のためです。 店長に連絡をつける手段が無ければ、アルバイト先の誰でもいいです。言伝してもらってください。お店の電話とかでもいいですし、メールが出来るならメールでも。 身内に不幸があって、休ませていただきます。申し訳ございません。…と、それだけでも連絡を貰えたら店長がその後を対応します。 怒ったのは、誰にもなにも連絡が無くて、急にあなたが休み、理由もわからずシフトを埋める対応が必要になったからです。

    続きを読む
  • 確かに余裕がないのは分かりますが、働いている以上は例え親が亡くなったとしても普通の社会人であればすぐに職場に連絡をします。事前にというのは、シフトの時間より前です。危篤で駆けつけるなら時間もギリギリになりますが、亡くなって葬儀の準備とか(バイトする年代なら喪主になることはほとんどないでしょうが)する段階なら、実際の葬儀や打合せの前に連絡する時間はあります。

  • 責任感が問われる内容ですね。 アルバイトと言えど、ひとつの企業に雇われてお給料が発生しています。 報告、連絡、相談は正社員、バイト関係なく社会の一員として必要不可欠ですよ。 例えば、シフト制でまわしているバイト先の場合、連絡ひとつあれば代役を立てたり、あなたと交代で退勤する人がそのまま数時間入り、その後別の人にシフト調整してもらって…と、現場によってやりようはいくらでもあります。 また、あなたが来なかったことによって職場が混乱しただけでなく、上司の方は『何か事故や事件などに巻き込まれたのではないか』という心配もしなくてはなりません。 確かに、身内の方に不幸があった場合動揺したり不安になったりする気持ちはわかります。 身内の不幸は突然でしょうし、『○日に不幸があるので休みます』とは言えませんね。 ですが、不幸が分かった時点で『不幸があったので○日ほどお休みさせてください』とバイト先に連絡すべきです。1分もあれば伝えられると思います。緊急なのは相手もわかるでしょう。 『事前に言って』というのは、“1週間前”などの事前ではなく、バイトの“始業前”という意味です。

    続きを読む
  • 不幸があったとわかった時に電話連絡するのがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる