教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築設備設計事務所は一級建築士事務所の登録は必要ですか?

建築設備設計事務所は一級建築士事務所の登録は必要ですか?

119閲覧

回答(4件)

  • 愛媛県の建築科は、絶対必要だと平成28年に通達を出しています。 ただ、その動きは、まだまだ、1部の県や、市レベルです。 基本的には、下請けで設備設計を行ってる場合は、元請の建築士が記名捺印することで、その図面の責任を取ると言う理屈です。 設備設計事務所は、設計では無く、設計補助をしただけと取り扱ってる様です。 ただ、その解釈の延長で設備設計事務所が、元請と成っても、何故が建築士事務所登録をしなくても大丈夫としてる、諸官庁が多いです。

    続きを読む
  • 下請けとしても、士法からすると業でおこなって報酬を得てるので 土木の事務所の視察とかで突っ込まれないかな?

  • 元請けで受けるならほぼ必ず必要ですが、下請けだといらないです。 下の人も書いてますが、公共工事だと設備設計を外注するときは下請け届を出す必要がありますが、要求されてる資格を本人が持っていれば、事務所登録をしてるかどうかはなぜか問われません。元請けが建築士法上の責任を取ればいいと考えられてるからです。 まあ本質的には取った方がいいので、取るべきだと思いますが、取ってなくても下請けならやっていけます。

    続きを読む
  • 事務所登録をしておけば間違いないかと思います。 ここからは余談ですが。 当社の取引先に電気設計を行う方がいますが、事務所登録はしていません。 本人に理由を聞くと「下請けで設計図に自分の会社名、氏名等の明記・押印が無いので不要と考えている」 たしか、このようなことを言っていたと思います。 この方に公共工事の下請を出したこともあり、行政に下請業者の報告していますが、事務所登録について指摘を受けたことはありません。 とてもグレーな部分なのかなと思います。 ですが、実際のところは設計図をかいていますし、その業務に対して報酬を貰っているので、建築士法に抵触すると思っています。 長文失礼しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる