教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計士試験 財務会計論 債権債務 金融資産の譲渡 この問題の解説部分、ピンクのラインを引いたところがどうして…

会計士試験 財務会計論 債権債務 金融資産の譲渡 この問題の解説部分、ピンクのラインを引いたところがどうしてこのような計算式になるのか分かりません。解説の解説になってしまいますが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

41閲覧

回答(1件)

  • あー、これめっちゃ懐かしいですね 日商簿記でよく出る奴です(出てもそんな正答率高くないです) 解説とかも難しくてわかりにくいので、私が腹落ちしたやり方を説明します 正しくない仮の仕訳を算定してから修正する方法です まずサービサーにとって回収サービス業務資産って事業資産なんですよ 金融資産じゃない そのため時価ではなく簿価で算定します これはまず仮の仕訳を切ります 現金1,050(時価)/貸1,000(簿価) 買戻70(時価)/リコース60(時価) 業務40(時価)/利益100 でもこの回収サービス業務資産ってこの仕訳だと時価評価だからおかしいですよね なんで簿価に修正してあげます 時価-簿価比を売価還元法みたいなノリで算定します 時価は現金+買い戻し+業務-リコース=1,100 簿価は1,000 簿価/時価は1,000/1,100 そのため回収サービス業務の簿価は 40×1,000/1,100≒36 業務を36にして利益を96に仮仕訳を修正して終わりです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる