教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建と社労士資格の取得について 現在5月28日のFP2級試験に向けて勉強しています。

宅建と社労士資格の取得について 現在5月28日のFP2級試験に向けて勉強しています。終了後は来年の社労士試験に向けて勉強を予定していましたが、勉強時間が150時間を超えて合格できそうですので社労士の勉強に切り替えを検討しています。 しかしながら、社労士試験までは比較的期間があるのと最新のテキスト発売まで時間がありますので、今年の宅建試験の勉強も視野にいれています。 そこで質問なのですが、早めに社労士試験の勉強を開始するか、宅建試験の勉強を終えてから社労士の勉強するかどうかということです。 社労士試験は難易度が高く今から昨年発売のテキストを用いて勉強しても受かるかどうかだと思いますが、早すぎるとかえって効率が悪い気もしています。 現在公務員として勤務しており、平日2時間半、休日10時間は勉強に充てていますので、一般的に言われいる宅建300時間、社労士1,000時間という勉強時間自体は確保できると思います。

続きを読む

214閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    宅建か社労士かどちらかに絞る方が良いと思います。 社労士試験が難関なのは単純に学習量が多いためです。 学習量は1000時間ですが多くの受験生は合格まで数倍かかっています。 なぜなら、学習量が一定量を超えると加速度的にさらに学習時間が必要となるからです。 例えば、簿記3級の学習量は50時間です 多くの受験生は、この学習時間で合格までたどりつけます。 また、簿記2級の学習量は200時間ですが、200時間以上かかることが多くなります。 また、簿記1級の学習量は600時間ですが、この時間で合格までたどり着ける人は少なくなり数倍かけても合格出来ない人が多く出て、何年もかけて諦める受験生が大半を占めます。 これは学習量が増えると保持できる容量がオーバーするためではないかと考えています。 それゆえ、たとえ1000時間確保できても社労士試験合格できる人は少なく、2年以内合格は(昔の合格者とネット合格者を除いて)ほとんどいないのです。 社労士学習を今から始めても1年4ヶ月ですから、これで合格できれば超短期合格になります。

  • いずれの事も、時間にこだわりすぎ。。 この講義出たら=単位もらえる様な 子供じゃないんだから。 回答者に、予め時間の問い詰めされると思うなら、時間の確保は大丈夫です。 とだけ、書けばいいでしょ。

    続きを読む

    なるほど:2

  • そもそも今の宅建は300時間では無理ですよ。 2回目や3回目の受験生なら300時間というのも分かりますが。 私の周りの合格者は少なくても500時間はやってますよ。

    なるほど:1

  • 全て滑る可能性がありますね。 一番大事ものを仕上げ切ってから、 次の勉強をしましょう。 どれも人気試験で年々難しくなってますし、 宅建とかもう300時間では無理だと思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:4

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる