教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の時代 派遣から直接雇用ありの条件で 契約社員や正社員を目指す・受ける人も増えていますか? ハローワーク求人は仕…

今の時代 派遣から直接雇用ありの条件で 契約社員や正社員を目指す・受ける人も増えていますか? ハローワーク求人は仕事内容が限られています。

140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同僚の派遣社員の人たちで、紹介予定派遣を目指している人はいないですね。 今の、またこれまでの就業先が紹介予定派遣をやっていないところばかりだったので 興味ある人は就業してないせいかもしれませんが。 それより正社員(契約社員)を辞めて、派遣で一息ついて また正社員(契約社員)に転職する人の方が多いかなと思います。 個人的にも紹介予定派遣に魅力を感じません。 正社員といってもいわゆる契約社員レベルの待遇だったり 条件面で派遣の方がマシだなと思ってしまうものばかりなので。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんが言ってるのは「紹介予定派遣」と呼ばれる求人で、以前からありました。 最近、増えてるのは「無期雇用派遣」と呼ばれる、「派遣会社で正社員として雇われて、期間の定めなく派遣先企業で就業する」という求人。これは「紹介予定派遣」と違い、派遣先企業の正社員にはなれず、派遣会社からも派遣先企業からもずーっと「派遣社員」として扱われます。 受ける人が増えてるかどうかは分からないけど、質問者さんが紹介予定派遣をやってみたいなら、受けてみたらいいと思います。 派遣期間がそのまま「試用期間」のようなもので、悪くないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今の時代というより、昔からほとんどが派遣から正社員を目指して勤務していました。 しかし現実は派遣会社の正社員となるだけで、派遣先企業の正社員にはなれません。 その為、多くの人材が絶望感を抱きながら働いていました。 昨今になり、ようやく直雇用という窓口が開かれてきました。 ただ残念ながらまだまだ狭き門で、条件も金額は派遣より下回るため、両手を上げて歓迎とはいかないようです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる