教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

やりたくない仕事、そこまでして働く意味あるんでしょうか? 飲み会で口が滑り口論になりました。 例えば、運送会…

やりたくない仕事、そこまでして働く意味あるんでしょうか? 飲み会で口が滑り口論になりました。 例えば、運送会社やファーストフードのコックの待遇が話題となった際に私が、「彼らはあんな簡単な仕事ばかりしてるが、楽しいだろうか?」 が引き金です。 私が「誰でもできる労働」「料理学校出てファーストフードに入社したら 意味がない。どっか修行して店を持つべき」「身体が丈夫です。筋力あります で運送会社で働くのはもったいない、大学行った意味がないじゃん」 と、日ごろから思ってたことを話したんです。 これに対して、「世の中就きたい仕事に就ける人は一握り」 と私の社会経験の甘さを指摘する人がでてしまったしだいです。 「野球が好きです。甲子園目指してました。スポーツ大学行きました。 保険の営業してます」だと、好きな野球にかすってもないじゃん。 無意味な労働ではないか?と私が反論しました。 空気が険悪化しそうだったので、ここから私は黙りましたが。。。 好きなものと1ミリもかすってもない仕事に就職することは、 興味のない仕事で全力投球できるか?愚かな就職ではないか? と、いまもモヤモヤしております。 いろんな考え方があると思いますが、私の生活のため、生きるために働くことは 人生の無駄遣いという考えは、受け入れがたいでしょうか?

続きを読む

1,264閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(38件)

  • 質問者様は、生きるために働かなくてもよいご身分ですか。羨ましいてすね。 某有名若手女優が「照明さんって、どうして照明さんなんかになろうと思ったんだろう」とスタッフをディスったことが、かつて話題になりましたが、質問者様もすずちゃん派ですか。

    3人が参考になると回答しました

  • 仕事なんて金貰えれば何でもいいです笑

    2人が参考になると回答しました

  • 少なくとも国民の義務の勤労を果たしてる人に、文句を言う権利は誰にも無いと思います。悪い対応されて苦情を言うのは別ですが。 好きな職業にチャレンジするのは悪い事では無いと思います。 ただ、好きな職業が低収入だったとしても、そう言い切れるかなと思います。 お笑いが好きな人が芸能界に入っても、収入が低すぎて二足の草鞋を履く生活をしてる人がいると、たまに聞きます。うれたら安定した生活になれるのだろうけど、何十年もうれず低収入で、引退して違う職業についた、と言う話も聞きます。 いつまでも成果が出ず、生活もままならない日々を過ごしても、好きな仕事なら、意味のある仕事と言えるでしょうか。 高収入前提なら、経歴、趣味で好きな事を仕事にする、とは言わないですよね。収入メインで、趣味や経歴より優先してるのだから。それで営業や運転手になってる人も、いるかもしれない。 怪我をして断念したかもしれない。夢をかなえる途中で、資金を貯めてる最中かもしれない。いちいち関係ない人にまでそんな事言いませんし。そこまで察する能力も鍛えるべきでは。 せめてニート等、働けるのに働かない者、国民の義務を果たしてない人に、人生無駄に使わず働いて義務を果たせと言って欲しいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そもそも「好き」を仕事にするのではなく、「好き」のために全力で仕事をしている人もいるわけで。 その労働が無意味かどうかはあなたが判断する事ではないのです。 好きなものと1ミリもかすっていない=興味のない仕事と決めつけるあなたの前提が大間違いです。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる