教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方保育士で、手取り15万弱です。今勤務5年目で、ほぼ昇給はありません。ボーナスは1ヶ月分の給料より少ない額が年に2回で…

地方保育士で、手取り15万弱です。今勤務5年目で、ほぼ昇給はありません。ボーナスは1ヶ月分の給料より少ない額が年に2回です。残業をすれば15万に届くこともありますが、残業をさせてもらえないので、大体14万円後半です。事務仕事や作り物作業は勤務時間内でしかやらせてもらえない。子どもを見る時間で程いっぱいなのにどうやって他の仕事をやれと?と何度も話しているのですがまともに聞いてもらえません。 他の園の事はあまり分かりませんが、やばくないですか?家賃補助もないので一人暮らしなんてできません。実家暮らしで贅沢なしでやっと細々と貯金ができる程度です。他の園はどうなのか、聞きたいです。

続きを読む

406閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    都内だと住宅手当の出るとこもたくさんありますし、株式会社がやってるところだと借上の社員寮などもあります。 一人暮らしをする希望があるのであれば場所を変えてみるのも一つの方法かと。 仕事の激務は変わらないとは思いますが。 私の職場も昇給分はほとんど社会保険などの上がった分で消えてくので、毎年上がってないようなものですが、ボーナスは4ヶ月分は出てるので年間で考えると大きいですね。 あと最近は処遇改善で国からの補助金が出たこともあり、手当がつくようになりました。

  • 関西都市部の公立で会計年度(週30時間非常勤)をしています。 月給約19万、時間外が無かったら14-5万、ボーナス 1.5ヶ月ほど。住宅手当なしですが一人暮らしをしています。 手取りだけ見ると民間園で働くのと同じくらいなので贅沢は言えないと思ってます。 ボーナス額は別として、手取り額は民間であれば そんなものではないでしょうか? 実家であれば、手取り14-5万でも家に2万入れて 貯金1-2万(引き落とし)して…贅沢しなければ ふつうに生活できると思いますよ。 ボーナスを好きな事に使う以外 全額貯金すれば 一人暮らしの資金 貯めれますよ。 手取りを上げたいなら 最低賃金の高い都道府県の基本給 高めの市町村で働くのも方法です。

    続きを読む
  • 市で運営している「公務員保育士」ならお給料もボーナスも良いです。後、国公立大学病院附属の保育園も公務員扱いになりますね。 個人経営の保育園は例え認可保育園であっても、安いお給料で我慢しながら働いているのが現状です。昔から保育士さんは労働に対する報酬が安過ぎると問題になっていますね。気の毒だとかなり思います。 共働きが当たり前の現在、保育園は重要な存在にも拘わらず、保育士さんの待遇改善がされていないのは、大変嘆かわしいと常々思います。 管轄は厚労省なので保育士さんが組合などを作って、陳情書などで訴えるべきだと思いますね。

    続きを読む
  • 社会福祉法人ならボーナスは良いと思ったのですが、ボーナスも一ヶ月しか出てないですか? 関東とかに来る気はないですかね?(^^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる