教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の学閥において東大・早稲田・慶応が一番手だとすると 二番手は上智・明治・立教・青学・中央・日大ですか? 三番手は法…

日本の学閥において東大・早稲田・慶応が一番手だとすると 二番手は上智・明治・立教・青学・中央・日大ですか? 三番手は法政・東洋・國學院ですか?

補足

https://diamond.jp/articles/-/217770 【上智・明治・立教・青学・中央・日大…有名大OB会の知られざる実態】 特集「新学閥 早慶・東大・一橋・名門高校」(全19回)の第5回では、上智大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、中央大学、日本大学の主要私大6校を取り上げる。 「上智といえば海外駐在組の多い国際派」「中大といえば法曹界での最大学閥」……。 そんな一般人が抱く印象とOB会の実情は大きく異なる。有名私大の知られざるOB会事情をのぞいてみよう 。 (「 週刊ダイヤモンド」2019年7月13日号を基に再編集。肩書や数字は当時のもの)

646閲覧

3人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    次は明治でしょうね ミニ早稲田的な。 いや、早稲田よりもコンプが ある分、己の弱さを知っているし 謙虚さもあり、結束力があるかも。 中央は優秀です 法曹界は言うまでもないですが 他も企業の中核、まさに中央w 早稲田や法政などよりも ハズレ人材が少ないイメージです 慶応の一部のような傲慢・高飛車も ないので私が人事なら中央を多く 採用したい。 青学や立教も一部仲良しグループ的に 結束力があり悪くないです。 結局富裕層、つまりは小学校や中等部 あたりからの生え抜きの子は余裕があり 将来もなにかと連結・連絡をとり~ 上智は小規模かつ女子が多いので。 年老いて活躍している人も少なくないが 専業主婦が多いから確率的に下がる。 國學院も小規模。文学部中心の大学だ ったから卒業生も教師や公務員など、 学閥なんて作れない、むしろ 「お、あなたも國學院でしたか」 って嬉し懐かしで終わるかと。 両校とも小規模と書きましたが 今回の比較の中では小規模なだけで 日本の大学全体だと学生数1万を 超えるので大規模です。たしか、 8000人を超えると大規模大学 と定義されているようです。 成蹊、獨協、芝浦、東京電機、 工学院、東京都市大あたりが そのあたりか。 法政・東洋あたりは体育会的な愛校心 があったり、伝統もあるし、学生数、 卒業生数も多いので、一定数のつながり は保たれるだろうけど学閥っていうほど のものはどうでしょう。校風的にも ベタベタ集まるって言うより個な感じか。 あとは一部上場メーカーなどで 芝浦や電機大、旧武蔵工業大学の 閥があるとも聞きます。 もちろん誰でも知っているような メーカーではなく上場企業だが 一般には知られていない堅実な 地味なメーカーなどです。 よって私見ですが 学閥と無理矢理呼ぶなら 明治中央までかと。 中央も法曹以外はそうでもないかも。 だから明治までか。 う~ん、やっぱり早慶未満は 学閥という単語はおかしいかも。 健闘を祈ります

    なるほど:3

  • 会社入ってまでOBで固まるのは早慶くらい。 他はただの飲み会のネタ。 他の方が書かれているけど、地方名門高校の学閥はあるし、そっちのがよっぽど強い。

    なるほど:1

  • 明治の卒業生です。明治閥の企業なんかありませんよ。大手証券会社で明治の卒業生が多いところはありますが、別に明治卒が多いからといって出世するわけでもないので無価値です。 学閥を形成しているのは東大や早慶、地方都市における地元国立大ぐらいです。 九州地方だと地元国立大とセットで、地元トップ公立高校の派閥が存在します。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 学閥というはっきりしたものは今の日本の官庁や企業では顕在化したものは殆どないでしょう。 親睦会としての大学同窓会はあってもそれだけのものです。 慶應義塾大学の様に4年に一回の大学評議員会評議員選挙の票集めや票の取り纏めに狂奔する企業三田会を持つ企業(其の企業の会長や相談役が慶應義塾評議員会の評議員をしているケース)もありますが日本の大学ではたかだか1私立大学の評議員会評議員選挙に大学卒業生が狂奔して票集めや票の取り纏めをする慶應義塾大学の様な大学は極めて例外的な存在ですね。 昔から大企業に強い大学の同窓会としては 旧帝大(東大、京大、東北大、九大、北大、阪大、名大)の『学士会』 一橋大学の『如水会』 神戸大学の『凌雲会』 東京工業大学の『蔵前工業会』 慶應義塾大学の『三田会』 早稲田大学の『稲門会』 が有名ですね。 学閥というものがもしあるのならば上記の大学同窓会が戦前からの三井・三菱・住友・安田・古河・川崎・鴻池・野村・森村・久原・浅野・岡崎・鮎原等の財閥企業群や海運・鉱山・金属・商社・銀行・保険等の老舗企業で語られてきた一流大学学閥という名の存在でしょう。 二番手、三番手の学閥にどの大学が該当するかは良くわかりませんね。 東大、早慶以外の東京六大学(明治大、立教大、法政大)プラス中央大や青山学院大と東京理科大に関西の有名私大Gの関関同立は卒業生も多く大企業にもOBは多いのでそれなりに強いとは思いますね。(特に関西では同志社と関学) 意外に日本の旧官立高等商業学校系の大学経済学部(横浜国立大学経済学部や長崎大学経済学部や山口大学経済学部や小樽商科大学商学部や香川大学経済学部や富山大学経済学部や滋賀大学経済学部や福島大学経済学部や和歌山大学経済学部等)は先輩の引きが強く一時期の総合商社では強かったことは良く聞きますね。

    続きを読む

    なるほど:4

    ありがとう:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる