教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート 88000円の事について

パート 88000円の事についてパートの面接で3ヶ月に1回は88000円以下にしてもらうか、毎月88000円以下になります。と言われました。私は、扶養に入っているとかでは無いです。超えたら、社会保険に加入しないといけないと言われましたが、加入するのは何がダメなんでしょうか??

555閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 「年間106万円以上の年収になると社会保険加入になります。手続きに年金手帳と雇用保険証が必要になります。 社会保険に入らない人は週20時間以内の勤務、88000円/月以内の収入になります。社会保険入りますか?」 と先日面接で言われました。 社会保険加入となると手続きが必要なので、入社時に確認するそうです。 雇用条件が社会保険未加入なら、その条件に収めるようにやらねばならないし、 社会保険保険加入ならば加入手続きをとらなければなりません。 会社は保険費用の負担が発生します。

    続きを読む
  • その方、何を言ってるんでしょうね? ま、先にご質問にお答えするとすれば、社保加入のダメな点の最たるものは、スタッフを加入させてしまうと、会社にも負担が生じる事だと思いますよ。社保料は本人と会社の折半ですから、要は本人と同額の負担が生じますからね。 そして勿論、貴方的には旦那さんが加入する社保にタダで加入出来ているものに、自己負担が発生してしまいますよね。 しかし、月88,000円と週20時間の勤務、この両方を2ヶ月連続で満たすと、それで加入対象者と判定されてしまうんですよ。ですから、3ヶ月目に88,000円を切ったとしてももう遅いんですよね。だから冒頭で「何言ってんだ?」って申し上げたんです。 担当者としてはちょっと勉強不足も甚だしいですよ。本人かその上司に再確認なさるか、そこはもう置いといて、加入希望だと仰れば良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 社保保険料の会社負担分が16%くらいあります。 時給1000円なら、主は850円しか手元に残らないし、 会社は160円くらいを社保保険料で負担します。 会社として、人件費が1160円なのに、主には850円しか 手取りが無いように見えてしまうので、会社として、 社員に満足感が無いような人の雇い方はしたくないのです。 人件費1000円で手取り950~970円くらいにはしたいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社側が面倒なんじゃないですかね? 年収にもよりますが、社保の方が保険料が安くなる傾向にあるため、労働者としては社保に加入する方が得です。 手続きが色々大変なので、会社としてはパートアルバイトまで追いたくないのでしょう。 詳細は省きますが、近年その辺りルールが変わったんですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる